つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
▼ 2022/01/05(水) 冬休み明け集会
冬休みが終わり、学校に子供の元気な声が戻ってきました。
体育館で冬休み明け集会が行われましたが、距離を取り、静かに待つ姿からも、気持ちを新たに良い学校生活をスタートさせたいという願いが感じ取れました。
校長先生の今年の目標は「明るく・強く・いきいきと」です。これは坂小の校訓ですね。坂っ子の皆さんもこの目標のように大きく成長する1年であってほしいです。
2、4、6年生の代表児童からは、これから頑張りたいことを全校児童の前で話しました。「字をきれいに書きたい」「素敵なリーダーになりたい」「学習を頑張りたい」「気持ちのこもったあいさつをしたい」「友達に優しく接したい」「いろんな事に挑戦したい」など、堂々とした発表でした。
皆さんも、目標を立て、張り切って学校生活を過ごしてほしいです。
▼ 2021/12/24(金) 冬休み前集会
今日は冬休み前最終日です。オンラインで冬休み前集会を行いました。
教頭先生からは、学校教育目標「心ほかほか坂っ子」についての話でした。10月からの生活や学習で頑張ったことを振り返りました。1月以降の生活もたくさん「心ほかほか」な場面が見られるといいですね。
冬休みの生活についての話もありました。下の5つのポイントに気をつけて、楽しい「ふゆやすみ」をお過ごしください。1月5日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。
ふだんから 気をつけよう 火の用心と お金のつかい方
ゆだんせず マスク・手あらい ソーシャルディスタンス
やすみでも 早ね・早おき 朝ごはん
すすんでやろう 体力づくりと お手つだい
みんなでまもる よい子のやくそく 楽しい冬休み!
▼ 2021/12/22(水) 5年 夢の教室オンライン授業
5年生は日本サッカー協会(JFA)による「夢」をテーマに子供たちの心身の健全な発達に貢献するプロジェクト「夢の教室」に参加しました。
今回の夢先生はサッカーの安永聡太郎さんです。元日本代表ですが、清水商業高校、清水エスパルスと静岡県に縁があるので、知っている方もいると思います。
オンラインで行いましたが、安永さんの明るいキャラクターや受け応えは5年生にとってとても心地よかったようです。夢との出会いや夢に向かう中で苦しかったことなどを聞き、「夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力する大切さ」を感じていたようです。
この後、自分の夢について「夢シート」に記入していきました。後日安永さんが一人一人にメッセージとサインを「夢シート」に記入してくださるようです。楽しみですね。とても良い時間が過ごせました。
▼ 2021/12/20(月) 6年 校外学習 伊豆クラフトハウス
6年生の校外学習の様子です。
最初に訪れたのは伊豆クラフトハウス。ここではガラスを扱う様々な体験ができます。
まず、サンドブラストに挑戦しました。砂状の研磨材を高圧で噴射して模様を作ります。デザインをトレシングペーパーで写し、テープで覆われたコップに写し、テープを切り取ります。切り取った部分のガラスだけが削られます。
続いて吹き流し。ドロドロに溶かしたガラスを吹いて形を整えていきます。一人一人につきっきりで指導をしていただきました。
子供たちは2つの作品を作りましたが、どの作業も集中して行い、楽しく取り組んでいました。届くのは冬休み明けです。どんな作品に仕上がったのか、楽しみに待っていてくださいね、。
▼ 2021/12/15(水) 3年 内藤さんへのインタビュー
3年生は野菜について調べ、まとめる学習をしています。
その発表と共に、学校協働本部で畑のお世話をしていただいている内藤さんにインタビューする学習をしました。
「おいしいスイカの見分け方」「ジャガイモを育てるときに大変なこと」「どうしたら大きなブロッコリーになるか」「トウモロコシの種は、なぜしわしわなのか」「坂地区の大根はおいしい。おいしくするためのコツや工夫は?」などなど、10ページくらいになる質問がありました。言葉を選んで、一つ一つ丁寧に答えていただきました。
内藤さんからは、「3年生でここまでやるのかと驚いた」とお褒めの言葉をいただきました。そして、「自分が疑問に思って、調べることを大切にしてほしい」いうメッセージもいただきました。この日の学習は、子供たちにとっても良い学びになりました。ありがとうございました。