メッセージ欄
分類 【学校行事】 で検索
▼ 2020/10/29(木) 10/28(木)沢地カーニバル<3>
【学校行事】
6年1組「タイムスリップ博物館〜日本のはじまり〜」は、縄文時代や弥生時代の生活について学べます。土器や狩りについて説明や劇で学び、その後、画用紙で管玉・勾玉を作ったり、実際の土器等に触れたりでき、まさに大昔にタイムスリップできるお店でした。
6年2組は「探検屋敷〜歴史と理科を知ろう〜」です。新聞紙で作ったコースは人間の体の中で、探検しながら理科「人のからだ」について学べるようになっていました。また、前後半のお店で異なる「歴史」の内容についても丁寧に説明していました。
また、計画委員会による校舎内クイズやビンゴの企画も好評で、各店を回りながら楽しむこともできました。コロナ禍の影響で残念ながら今年度は子供たちだけのカーニバルになりましたが、「最高のカーニバル」になったと感じました。
▼ 2020/10/29(木) 10/29(木)沢地カーニバル<2>
【学校行事】
4年2組は「豆知識 知ってとくする4−2アイランド」です。星座やゴミの分別、避難用スリッパ等、楽しみながらたくさんの豆知識を得るコーナーが設けられていました。電子黒板を使った説明や釣り遊び、工作とお客さんを楽しませる工夫もたくさんでした。
5年1組は「計算グランプリ」です。学年別の計算問題を用意した3コースでタイムを競い合います。お客さんはグループになって協力しながら計算問題に取り組んでいました。皆、必死ながらも楽しみながら取り組んでいました。
5年2組は「すし作り体験ツアー」です。実際の稲穂に触れるなどお米を収穫し、その後、船をかたどった台車にのり遠洋漁業に出かけます。魚を採った後は寿司作りに挑戦です。自分で捕まえた魚介類をネタにおいしい寿司のできあがりです。