ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2022/10/17(月) PTA運営委員会記録の公開

10月12日(水)夜にオンラインで開催されました本年度第3回PTA運営委員会(本部役員・各専門部長・おやじの会・たんぽぽ・学校などで構成)の記録を公開いたします。是非、御覧ください。
PTA第3回運営委員会記録

2022/10/17(月) 福祉事前学習(4年生)

4年生

2210170931261.jpg2210170931262.jpg2210170931263.jpg
 4年生の「総合的な学習の時間」においては、福祉について学習をしていきます。今日は、ゲストティーチャーとして参加していただく「みしま福祉応援大使」ことめんぼーくんが事前学習として訪問していただきました。事前学習ですので、自己紹介と子供たちとの関係作りが主でした。しかし、わずかな時間の間に子供たちとめんぼーくんの関係ができておりました。どんな授業が行われるか、今から楽しみです。

2022/10/14(金) 学年集会

学校行事

2210150835061.jpg2210150835062.jpg2210150835063.jpg
 久しぶりに学年集会が行われました。
 2年生はじゃんけんを使った遊びをしました。6年生は、メデシングボールです。時々歓声があがるなど、笑顔いっぱいの活動になりました。

2022/10/13(木) 本日の授業の様子

2210131753201.jpg2210131753202.jpg2210131753203.jpg
 左の写真は、3年生の外国語活動の様子です。アルファベットの発音を、映像を見ながら体を使って学んでいました。真ん中の写真は、4年生の外国語活動の様子です。担当の先生が、丁寧に単語の発音を教えていました。子供たちの発音のよさに驚きました。右の写真は、6年生の社会科の授業の様子です。課題を解決するための活動方法を自己選択して行っていました。タブレットを使ってまとめる子、ノートに書いてまとめる子、グループで協力してまとめる子……。学びの個性を生かした活動となっていました。

2022/10/13(木) 2年生の作品

2年生

2210131537111.jpg2210131537112.jpg2210131537113.jpg
 2年生の廊下に、とても素敵な作品が掲示されています。
カターナイフを使って注意深く下絵を切り、スポンジで丁寧に色を付けました。

2022/10/12(水) 防災講座

4-7組

2210121059371.jpg2210121059372.jpg2210121059373.jpg
 4-7組防災講座の様子です。三島市危機管理課の方から、地震が起きた際の行動や対策について教えていただきました。家にいるときや外にいるときなど、学校以外の場所にいるときに地震が起きた際の行動についてのお話もありました。「エレベーターに乗っている時、地震が起きたら?」という問題が出されました。「①一番近い階のボタンをおす②全部の階のボタンを押す③天井から逃げる」さて、どうすればよいのでしょうか。
 災害時についての行動について、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。

Loading...