学区の危険箇所について調べている6年生。交通安全リーダーと語る会に向けて調べ学習を進めています。先生と相談をしているグループ、個人で調べてきたことを友達と確認しているグループ、何を伝えていこうかと話しています。
2年生の教室では、心の勉強をしています。道徳資料「およげないりすさん」を読んで一生懸命考えています。「きっと、〜だったんじゃないかな。」子供たちは登場人物の気持ちを考えながら自分と重ね合わせていきます。実習生も一緒に学ばせてもらいました。
1年生が体育で運動会の練習をしています。どうやったら「たま」をたくさん入れられるのかしら。ぴょんぴょん飛び跳ねながら入れる姿がとても可愛らしいです。運動会当日を楽しみにしていてください。
2年生がグラウンドで図工の学習をしています。透き通ったもの(ペットボトルやプラスチックカップ、卵のパック)などにサインペンで色を塗り、光を通して地面に映して色の美しさや光を通した変化を楽しんでいます。あちらこちらから「きれい!」「水を入れるとゆらゆら光がゆれるよ。」と声が上がっていました。