ようこそゲストさん

三島市立錦田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m120/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-j/)

2014/06/30(月) 希望の碑の集い(交通安全教室)

1年生

1406301046511.jpg1406301046502.jpg1406301046503.jpg
 6月27日(金)第6校時に、「希望の碑の集い」が行われました。この会は、昭和54年に交通事故で亡くなった生徒を偲び、二度と起こらないようにと「交通安全教室」を行う会です。三島警察署から3名の方が来てくださり、自転車の交通安全について教えてくれました。
 自転車に乗るときの5つの規則についての説明ではプレゼンテーションソフトを使って一つ一つ丁寧に教えていただきました。代表生徒の実技では、実際に走っているときに注意すべきことを、生徒の動きの中から教えていただきました。衝撃ボードを使った衝撃の体験では、あまりスピードが出ていなくてもかなりの衝撃があったようで生徒たちも驚いていました。
 交通安全は急いでいたり、体調が悪かったり、眠かったりと色々な理由で忘れてしまいがちです。しかし、普段から意識することで安全な通学、移動の仕方が当たり前になるように、日々の生活を過ごせるといいですね。
 最後になりましたが、交通安全教室を行ってくださった三島警察署の皆様、ありがとうございました。

2014/06/20(金) 6月 読み聞かせ

学校行事
1406200908151.jpg 6月の17日、19日、20日の3日間で各学年に読み聞かせがありました。1年生が20日、2年生が17日、3年生が19日でした。
 写真は1年生のクラスのものです。学年によって隊形に差がありますが、どのクラスを見ても、とても静かにお話を聞けていました。
 本に触れる機会が少ない生徒たちもこうして物語に触れていく中で、心に残る、お気に入りの本と出会えたらいいなと思います。
 最後になりましたが、読み聞かせをしてくださった朗読の会ボランティア「やまなみ」の皆様に感謝申し上げます。

2014/06/16(月) 松並木清掃(6月)

1406161839531.jpg1406161839532.jpg1406161839533.jpg
 6月15日(日) 8:00から松並木清掃が行われました。今回は2年生21名が参加し、約2時間、清掃活動に取り組みました。暑い中大変だったとは思いますが、どの生徒も一所懸命活動に取り組んでいました。地域の方や観光客が通る度に、「おはようございます。」としっかり挨拶をしている姿がとても印象的でした。清掃活動を終え、松並木もきれいになりました。
 最後に錦田中サポーターズクラブの皆様、暑い中早朝からありがとうございました。

2014/06/10(火) 花の植え替えボランティア

1406101007021.jpg1406101007022.jpg1406101007023.jpg
 6月9日(月)地域支援本部の方と放課後に花壇の花の植え替えが行われました。生徒たちからボランティアを募集したところ、各学年から1年生29人、2年生15人、3年生31人と、多くの生徒たちが参加してくれました。日差しも強く、暑さの厳しい中で地域支援本部の方と一生懸命作業をしてくれたおかげで花壇がとても綺麗になって、季節にあった植物を楽しむことができます。
 参加してくれた地域支援本部の方々、生徒の皆さん、ありがとうございました。特に一足早く来て作業を引っ張ってくれた3年生には感謝の気持ちで一杯です。これからもボランティアを募集することがあるかと思いますが、今回のように積極的に協力してくれるといいなと期待しています。毎回錦田中学校のために活動されている地域支援本部の方々にも感謝申し上げます。

2014/06/10(火) 学校巡回講演 雅楽

学校行事

1406101027461.jpg1406101027462.jpg1406101027463.jpg
 6月9日(月)13時30分から、学校巡回講演が行われました。今回は『雅楽』で平安時代からの伝統的な音楽を聴きました。曲の合間には雅楽に関する知識や説明もあり、雅楽に初めて触れたであろう多くの生徒たちにもわかりやすい内容でした。日本で永く、伝統的に受け継がれてきた雅楽ですが、起源はアジア各地にあるようで演奏前には、どの国から伝わった曲なのかを教えてくださいました。地域によって使っている楽器に違いがあり、とても興味深かったと思います。
 また、希望した生徒たちは雅楽の動きをステージ上で体験しました。一見ゆっくりで簡単そうな動きでも、かなり大変だったと体験した生徒が言っていました。とても貴重な体験ができたのではないかと思います。
 巡回講演は毎年あるものではないので、今回の雅楽の鑑賞で感じたことを大切にしてほしいと思います。