ようこそゲストさん

三島市立山田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m126/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-j/)

2019/09/27(金) 青峰祭文化の部 プログラム

学校行事

青峰祭文化の部が9月29日(日)に行われます。

第1部は本校体育館で、第2部は三島市民文化会館で行われます。
保護者の皆様、地域の皆様、明後日開催の青峰祭に是非ご来場ください。


プログラム…こちらをクリックしてください

2019/09/20(金) 夏休みの課題展示

1909201716001.jpg1909201716002.jpg1909201716003.jpg
9月20日(火)

 各階のフロアには夏休み中に取り組んだ各教科のノートにまとめた課題、技術科や家庭科などの作品が展示されています。
 1年生の技術科の作品は力作揃いです。また、3年生は家庭科の課題で幼児のおもちゃを作成しました。
 自作のおもちゃを作成し、保育園実習で園児と一緒に遊ぶことを体験しています。

2019/09/19(木) 3年生 ミニコンサート

3年生

1909191516231.jpg1909191516232.jpg1909191516233.jpg
9月19日(木)

 今日は3年生が体育館で「ミニコンサート」を行いました。すべてのクラスの合唱を聴きましたが、どのクラスも仕上げの段階に入ってきているようでした。本番が楽しみになりました。全クラスの合唱が終わると、各クラスの代表から他の学級の良い点、気になる点、改善点等が伝えられました。さすが3年生だなと感じました。
 中学校生活最後の合唱コンクールを迎える3年生にとって本番までに練習できる時間はあとわずかです。今日のミニコンサート、各クラスからの助言を生かし、クラス全員で最高のクラス合唱を仕上げ、山田中で培ってきた合唱の素晴らしさをゆうゆうホールにいる聴衆に伝えて欲しいと思います。

2019/09/19(木) ビジネスマナー教室

3年生

1909191006461.jpg1909191006462.jpg1909191006463.jpg
9月17日(月)

 3年生対象にビジネスマナー教室を行いました。講師の先生は沼津商業高校の勝木先生です。アイスブレークの後、大切な言葉が勝木先生から生徒に投げかけられました。それは「相手へ好感を与える言葉や行動」という言葉です。生徒はこの言葉をどのように受け止めたでしょうか?今の学校生活ではあまり意識しないことかもしれませんが、社会に出て行くにあたりしっかりと身につけていかなければならないことだと感じます。
 今日学んだことを日々の生活の中で実践し、少しずつ身につけて欲しいと思います。

2019/09/13(金) 2年生ミニコンサート

2年生
1909131446441.jpg 昨日の1年生に続き、今日は2年生のミニコンサートが開かれました。
 どの学級もこれまで練習してきた合唱曲を披露しました。変声期を迎え、男声の重みのある歌声で、昨年度の合唱とはまた一味違っていました。
 聞く方も真剣でした。相手の合唱の良い所を認め、自分達の課題を見付け、より良い合唱にしようという意識を感じました。
 本番までまだ2週間あります。各パート、学級でどのように練習し、自分達の曲にしていくか楽しみです。
1909131446442.jpg
1909131446443.jpg 最後に本番での合唱順が、くじによって決まりました。
2組『結』
1組『ヒカリ』
3組『未来』
の順番で歌います。
 ちなみに、ある担任は合唱順が決まった瞬間にガッツポーズをしていました。生徒はもちろん、担任も燃えています。