ようこそゲストさん

東小学校の給食

2016/09/13(火) 9月13日の給食

1609131411291.jpg★ 今日のこんだて ★
牛乳
大豆わかめごはん
焼きししゃも
胡麻あえ
具だくさんみそ汁

★ ポイント ★
味噌は昔から、日本ではかかすことのできない調味料でした。給食では合わせみそと言って、2種類のみそを使って味噌汁を作っています。今日は、たっぷりの具材を入れて具だくさん汁にしました。
★ 主な食材と産地 ★
キャベツ(群馬県)
小松菜(三島市)
じゃがいも(北海道)
大根(静岡県)
鶏肉(鹿児島県)
1609131411292.jpg

2016/09/12(月) 9月12日の給食

1609121300171.jpg★ 今日のこんだて ★
牛乳
ごはん
冬瓜と豚肉のカレー煮
卵と春雨のスープ


★ ポイント ★
柿は、昔から日本人に親しまれてきた秋の果物です。
「柿くえば、かねがなるなり法隆寺」という、俳句を知っていますか?
これは、正岡子規という明治時代の人が詠んだ俳句で、「柿を食べていると、法隆寺の鐘の音が聞こえ、秋の訪れを感じた」という意味の句です。柿は、昔から秋を感じる旬の果物として、日本人に親しまれてきたことが分かりますね。旬の味覚を味わいましょう。
★ 主な食材と産地 ★
冬瓜(静岡県)
タマネギ(北海道)
甘柿(和歌山県)
豚肉(三島市)
生揚げ(静岡県)
1609121300172.jpg

2016/09/09(金) 9月9日の給食

1609091427121.jpg★ 今日のこんだて ★
牛乳
ごはん
サンマの塩焼き
(だいこんおろし)
お浸し
豚汁

★ ポイント ★
骨付きのお魚を、きれいに食べることができますか?
難しそうですが、順番とコツを覚えると誰でも簡単にきれいに食べることができます。骨と身を剥がすコツは、剥がす前にサンマの身を骨に沿って上からやさしく押してあげることです。そうすると、身がほぐれ、剥がれやすくなります。
食缶に貼られている「お魚の食べ方」のプリントも参考にしながら、きれいにかっこよくお魚を食べましょう。
また、おうちの人にも、魚を食べるコツを教えてあげましょう。
★ 主な食材と産地 ★
さんま(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(群馬県)
大根(静岡県)
小松菜(三島市)

1609091427122.jpg

2016/09/08(木) 9月8日の給食

1609081726581.jpg★ 今日のこんだて ★
牛乳
コーンピラフ
ナスミートグラタン
マカロニスープ

★ ポイント ★
今日は、今が旬の「ナス」についてのクイズです。
ナスの皮には、体の中をさび付かせるのを防ぐ紫色の色素が含まれています。さて、その色素の名前は何でしょう?
?リコピン  ?カロテン  ?ナスニン
・・・正解は、?ナスニンです。
ちなみに、?のリコピンは「トマト」、?のカロテンは「人参」や「かぼちゃ」など色の濃い野菜に多く含まれます。どれも、老化やがんの予防効果があると言われています。野菜には、健康に過ごすための栄養が、たくさん含まれているのですね。
★ 主な食材と産地 ★
ナス(三島市)
タマネギ(北海道)
とうもろこし(北海道)
トマト(三島市)
豚肉(静岡県)
1609081726582.jpg

2016/09/07(水) 9月7日の給食

1609071409001.jpg★ 今日のこんだて ★
牛乳
メープルパン
ポークビーンズ
こんにゃくサラダ
冷凍みかん

★ ポイント ★
今日のこんにゃくサラダには、「茎わかめ」を使っています。名前の通り、わかめの「茎」の部分で、コリコリした食感が特ちょうです。よくお味噌汁や酢の物に使うのは、やわらかい「葉っぱ」の部分です。茎と根っこの間は「めかぶ」といって、ぬめりが強く、歯ごたえがあります。
同じわかめでも、部位によって見た目や食感に違いがあって、おもしろいですね。
★ 主な食材と産地 ★
じゃがいも(北海道)
キャベツ(群馬県)
タマネギ(北海道)
豚肉(三島市)
人参(北海道)
1609071409002.jpg