ようこそゲストさん

山田小学校の給食

メッセージ欄

2009年1月の日記

2009/01/09(金) 1月9日の献立

0901091155071.jpg・ごま入りぱん
・牛乳
・とりの香味焼き
・ほうれんそうソテー
・おしるこ

☆とりの香味焼き☆

鶏肉はとても古くから食べられていました。今から5,000年ほど前のインドではすでにとりは人間にかわれていました。
日本で売られている鶏肉はブロイラーという短い期間(6〜9週間)で育てられているものが多く、味はあっさりとしてクセがなく、柔らかいものです。
鶏肉は良質のたんぱく質が含まれています。

2009/01/08(木) 1月8日の献立

0901081154141.jpg・ソフト麺
・ミートソース
・ジャーマンポテト
・みかん
・牛乳

☆ ジャーマンポテト☆

ジャーマンポテトはドイツの家庭料理です。ドイツではじゃがいもを日本のごはんと同じように、主食として食べる習慣があります。
給食では、じゃがいもをさいころに切り、蒸したものを炒めた玉ねぎやベーコンと一緒に合わせて炒め、粉チーズやグリンピースを入れて彩りよく作ってあります。

2009/01/07(水) 1月7日の献立

0901071332351.jpg・ツナご飯
・牛乳
・厚焼き卵
・ごまあえ
・七草汁

☆七草汁☆

むかしから1月7日の朝に、7種類の野菜が入った粥を食べる風習があります。
七草とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)です。
今日は、七草汁の中に三島市の三ツ谷地区で作られた七草が入っています。
七草はお正月に食べ過ぎて疲れた胃を休めるという意味もあります。、
各階の配膳室のサンプルケースに七草の見本が置いてありますので見てください。