ようこそゲストさん

南小学校の給食

2019/01/10(木) 1月10日(木) 今月の栄養目標

heartポイントheart
今月の栄養目標は「感謝して食べよう」です。いつも何気なく食べている料理も、できあがるまでには、たくさんの人の手がかかっています。野菜を作る人、牛や豚、鶏を育てる人、魚を釣る人、それらを仕入れて売る人、買って料理にする人・・・。食べ物を育てる人とそれを料理にするまでに関わるたくさんの人に感謝の気持ちを持っていただきましょう。
1901111455341.jpg
rainbow献立rainbow
・ご飯
・牛乳
・のりふりかけ
・魚のレモン醤油あえ
・もやしのみそ汁
・りんご

pencil主な産地pencil
・もやし(静岡)
・人参(千葉)
・玉ねぎ(北海道)
・根深ねぎ(三島)
・りんご(青森)
1901111455342.jpg

2019/01/09(水) 1月9日(水) 野菜を食べよう

1901091422231.jpgheartポイントheart
冬休みが明けて3日目になりました。学校のリズムに戻りましたか?朝ごはんを食べてから学校来ていますか?これからの季節は、風邪やインフルエンザが流行ります。その予防のためにも、体の調子を整える働きをする、野菜や果物をしっかり食べましょう。給食の野菜は、三島でとれた新鮮な野菜をたくさん使っています。栄養豊富な野菜を食べて体調を整えましょう。
1901091422232.jpgrainbow献立rainbow
・うどん
・牛乳
・カレー南蛮
・うずらのたまご
・グレインズサラダ
・みかん

pencil主な産地pencil
・豚肉(静岡)
・玉ねぎ(北海道)
・うずらたまご(静岡)
・キャベツ(三島)
・きゅうり(伊豆の国)
・みかん(西浦)

2019/01/08(火) 1月8日(火) 七草がゆ

heartポイントheart
 新年最初の給食です。今年も、バランスよく食事をして、健康な一年を過ごしましょう。
 さて、今日の給食は七草がゆです。毎年、1月7日の朝に、7種類の野菜が入ったお粥を食べる風習があります。七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。お正月の豪華な食事で疲れた胃を休め、野菜が少ない冬場に不足しがちな栄養素を補う意味があります。今年も三島の生産者さんから七草をいただきました。貴重な七草をありがとうございました。
1901081514071.jpg
megaphone七草がゆを食べたかどうか聞いているクラスがありました。朝又は夜に食べたよ、七草は全部入っていなかったけど食べたよ、など思っていたよりも多くの家庭で七草を食べていました。

megaphone教室より
・久しぶりにおかゆを食べておいしかったです。
・やわらかくて、うす味で食べやすかったです。
・七草の香りを感じました。
・のどごしが優しくどんどん食べられました。
・日本の文化に親しんだ気分になりました。
1901081514072.jpg
献立
・七草粥
・牛乳
・鶏そぼろ入り厚焼き玉子
・いもかりんとう
・豚肉と春雨の炒め物

主な産地
・七草(三島)
・厚焼き玉子(静岡)
・さつまいも(三島)
・豚肉(静岡)
・キャベツ(三島)
1901081514073.jpg

2019/01/07(月) 1月の予定献立表ができました!

rainbow平成31年1月 献立予定表rainbow

bell新年明けましておめでとうございますbell
今年も、おいしい給食を届けられるよう、給食室一同がんばります。今年もよろしくお願いします。

megaphoneここをクリック

2018/12/20(木) 12月20日(木) 給食最終日

heartポイントheart

今日は給食最終日で、デザートはお楽しみのクリスマスケーキでした。調理室のサンタさんが、各クラスにデザートを届けてくれました♪♪♪
ケーキに子どもたちは大喜び!みんな楽しみしていたデザートをおいしそうに食べていました(*^_^*)
サンタさんに変身した調理員さんも大満足です(^^)/
1812201725521.jpg


rainbow献立rainbow
・カレーピラフ
・牛乳
・大豆とナッツの唐揚げ
・野菜のスープ煮
・ブッシュドノエル

pencil主な産地pencil
・豚肉(静岡)
・人参(三島)
・じゃがいも(北海道)
・玉ねぎ(北海道)
・キャベツ(三島)
・パセリ(三島)
1812201725522.jpg

あともう少しで冬休みですね。冬休みは学校がなく、家で過ごす時間が長くなります。充実した冬休みを過ごすための、食事のポイントを4つ紹介します。
1、休み中も、早寝・早起き・朝ご飯を心がけましょう。
2、おやつは、時間と量を決めましょう。
3、食べすぎに気をつけましょう。
4、積極的に、外で体を動かしましょう。
この4つを守って、元気に冬休みを過ごしましょう。
1812201725523.jpg