ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2010年1月の日記

2010/01/15(金) 今日の給食

1001151215341.jpg今日の献立
郷土料理 北海道 
石狩ご飯
牛乳
きりぼし大根の炒め煮
みそ汁
ぽんかん

献立のポイント
石狩ご飯
さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を生むために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。北海道の石狩川は、さけがさかのぼる川として有名です。石狩地方の郷土食にはさけを使った料理がたくさんあります。
ぽんかん
原産地はインドで、台湾から鹿児島に伝わりました。鹿児島県、宮崎県、高知県などごく限られた土地でしか作られていませんでしたが、最近では、伊豆の稲取で作られるようになりました。今日のぽんかんは伊豆さんのぽんかんを使いました。ぽんかんは、生産量が少ない柑橘です。皮が柔らかいのでむきやすく、味も香りも良いので人気があります。1月〜3月が旬のみかんです。

2010/01/14(木) 今日の給食

1001141206511.jpg今日の献立
ご飯
ふりかけ
牛乳
味噌おでん
ツナも和え物
大学芋

献立のポイント
味噌おでん
おでんの中のこんにゃくはサトイモ科の植物の球根「こんにゃくいも」からつくられる加工食品です。日本の主な産地は群馬県ですが原産地はインドシナ半島といわれています。食物センイが多く含まれ、お腹の調子を整える働きをします。昔の人はこんにゃくを「おなかの砂おろし」「胃のほうき」と言い、体内の毒さらしとしてこんにゃくをたべていたといわれています。

2010/01/13(水) 今日の献立

1001131213541.jpg今日の給食
ソフトメン
カレーソース
牛乳
フレンチサラダ
みかん
献立のポイント
フレンチサラダ
サラダにドレッシングをかけると、酢の働きで食欲がでます。
酢は酸味をもった代表的な調味料で、サラダや酢の物、おすしなどの味つけにつかわれます。また、殺菌力がつよいので、食べ物を酢であらったり、やさいの色が褐色に変わるのを防いでくれます。
1001131213542.jpg食育
22年度から、米飯給食にないます。今年度は委託業者によるご飯と自校炊飯のご飯で実施しましたが、22年度からは電気炊飯器による自校炊飯です。45器の炊飯器で炊きあげます。これは、国の事業の「米飯学校給食回数増加支援事業事業」に参画をし貸与されました。
子ども達に、地元産のお米をより美味しく、家庭的な雰囲気の中で給食が取れたらと願います。
(ソフトメンやパンは行事食として給食に登場します)

2010/01/12(火) 今日の給食

1001121216221.jpg今日の献立
行事食<成人の日献立>
ご飯
牛乳
ぶりの照り焼き
ごまあえ
甘煮昆布
すまし汁
いちご

献立のポイント
今日の献立はお兄さん、お姉さんが20歳になり大人の仲間入りをしたことを祝う献立です。

ごまは、古代エジプト時代から栽培され、日本でも縄文時代の終わりには栽培されていました。ごまのひとつぶは小さくても、たんぱく質、脂肪、ビタミンなど、栄養価に富んでいます。ごまは昔から「食べる薬」として大事にされ、重要な栄養源でした。花が咲き終わってから、みぞの入った円柱状の果実の中に種ができます。これがごまで、品種により白ごま、黒ごま、黄ごま、茶ごまなどがあります。茶ごまはゴマ油にされます。

2010/01/08(金) 今日の給食

1001081357431.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
含め煮
みそ汁
なっとう
みかん
献立のポイント
油揚げは、薄切りにした豆腐を油で揚げたものです。「あぶらげ」あるいは「あげ」と略されることもあります。厚揚げに対して薄揚げ、ほかにも稲荷揚げ、寿司あげなどの別名があります。
薄い豆乳で作った硬い豆腐を薄く切り、低温の油で揚げ、さらに高温の油で二度揚げしてつくります。だし汁などを吸い込みやすく、袋状なので他の食材を包み込めるなどの特徴があり、さまざまな料理に利用されます。今日は、油揚げの入ったみそ汁です。
1001081357432.jpg食育
調理員と子どもとのつながり

子ども達が調理員さんと話をしているのを見かけます。
献立のことや給食ができるまで苦労話を楽しそうにています。