ようこそゲストさん

山田小学校の給食

2018/05/31(木) 2018年5月31日

1806061903301.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
ハヤシライス
グリーンサラダ
甘夏みかん

☆ポイント☆

甘夏みかんなど、果物に多く含まれている栄養素は、何だかわかりますか?
じょうぶなひふや骨をつくり、病気になりにくくしたり、ストレスをはね返す働きをもつ「ビタミンC」です。不足するとカゼをひきやすく、イライラとおこりっぽくなり歯ぐきから血がでて止まりにくくなったりします。ビタミンCたっぷりの甘夏みかんを残さないで食べましょう。
1806061903292.jpg☆主な食材の産地☆

甘夏みかん(静岡県産)
じゃがいも(三島市産)
玉ねぎ(佐賀県産)
キャベツ(三島市産)
レタス(長野県産)

2018/05/30(水) 2018年5月30日

1806051924571.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
含め煮
みそ汁
納豆
清見オレンジ

☆ポイント☆

みそは、日本では古くから食べられてきた食品で江戸時代には「おかず」として食べられていました。大豆に、こうじと塩をまぜて、発酵させて作ります。
日本には米で作った「米みそ」、大豆を発酵させてつくった「豆みそ」、麦で作った「麦みそ」があります。信州みそ・西京みそ・津軽みそ・仙台みそ・八丁みそなど、その土地ならではいろいろな味噌があります。
1806051924562.jpg☆主な食材の産地☆

清見オレンジ(愛媛県産)
じゃがいも(三島市産)
キャベツ(三島市産)
玉ねぎ(佐賀県産)
にんじん(徳島県産)

2018/05/29(火) 2018年5月29日

1805312017011.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
がんもの煮付け
ツナのあえもの
みそ汁
昆布の佃煮

☆ポイント☆

たまねぎは4月から5月が旬で「新たまねぎ」とよばれています。
三島でもたくさん作られています。たまねぎは、いろいろな料理によく使われます。たまねぎには、血液をきれいにする働きや、つかれをとる働きがあります。
今日はたまねぎをみそ汁に使いました。

1805312017012.jpg☆主な食材の産地☆

じゃがいも(長崎県産)
キャベツ(三島市産)
玉ねぎ(佐賀県産)
きゅうり(静岡県産)
葉ねぎ(三島市産)

2018/05/28(月) 2018年5月28日

1805301044301.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
ビビンバ(肉味噌、炒り卵、ナムル)
わかめスープ
甘夏みかん

☆ポイント☆

ビビンバは、韓国の家庭料理の1つで正式な名前は「ピビムパプ」と言います。「ピビム」は混ぜるという意味で「パプ」はごはんのことを言います。具とご飯を混ぜて食べるのが正式な食べ方です。韓国では、大晦日に残った食材を新年まで持ち越さない風習があり、残った食材で作った「ビビンバ」が誕生したと言われています。いろいろな食材を使っているので、とてもバランスのとれた料理です。

1805301044302.jpg☆主な食材の産地☆

甘夏みかん(静岡県産)
もやし(静岡県産)
ほうれん草(三島市産)
玉ねぎ(三島市産)
にんにく(青森県産)

2018/05/25(金) 2018年5月25日

1805301018591.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
菜めし
ししゃもフライ
ひじきの炒め煮
かきたま汁
清見オレンジ

☆ポイント☆

柳の葉の魚と書いてししゃもと呼びます。この呼び名は、北海道のアイヌの伝説に由来します。その昔、大ききんにみまわれたアイヌの人々を救うために、神様が柳の葉を魚にかえて救ったそうです。それ以後、アイヌの人たちはこの魚を「ススハム」と名づけ、神様からたまわった魚として大切にしてきました。「スス」はアイヌ語で、「柳」、ハムは「葉」を意味するそうです。この「ススハム」がなまって、日本語の「ししゃも」になったことから、「柳の葉の魚」と書いて「ししゃも」と読むようになりました。ししゃもは、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムを、たくさんもっています。
1805301018582.jpg☆主な食材の産地☆

清見オレンジ(愛媛県産)
玉ねぎ(愛知県産)
さやいんげん(三島市産)
葉ねぎ(三島市産)
にんじん(徳島県産)