ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
▼ 2012/07/12(木) 7月11日校内研修『授業研究』6年国語③
平成24年度、本校の重点目標の一つに『強く学ぶ坂っ子』があります。これは、授業で深く学ぶ子をイメージしています。その為に、本校では、東京大学教育学部の佐藤学先生の提唱する『学びの共同体』の研修(授業づくり、学校づくり)を昨年度から進めています。7月11日(水)、学びの共同体のスーパーバイザーの深沢幹彦先生に来校を求め、校内研修を行いました。写真は、6年生の国語の授業のようすです。委員会のパンフレットを各自考えています。白い清書用紙とは別に、小さな紙が用意され、レイアウトを自由に行うことができる仕掛けがなされています。5年生の授業でも触れましたが、6年生の授業は、ごく自然な形で、学び合う光景を見ることができます。
坂小学校は、今週末7月14日(土)には、坂っ子カーニバルと創立140周年記念式典を控えています。その慌ただしさの中でも、このような落ち着いた授業、そして校内研修が行われる学校であることを誇りに思います。