ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2014年12月の日記

2014/12/26(金) 12/22冬休み前集会3

1412261540571.jpg1412261540572.jpg1412261540573.jpg
つづきです。よい作品がたくさんありました。

2014/12/26(金) 12/22冬休み前集会2

1412261538161.jpg1412261538162.jpg1412261538163.jpg
つづいて表彰です。夏休み中に制作した作品や、市内小中学校作品展に入選した作品に対して賞状が届きましたので表彰しました。

2014/12/25(木) 12/22冬休み前集会

1412251617201.jpg1412251617202.jpg1412251617203.jpg
12/22冬休み前集会が行われました。校長先生の話、各学年の代表者からの話、生徒指導主任の多田先生からの話がありました。地域の人たちへも挨拶をしっかりしよう、家族の一員としてお手伝いをしよう、1年の中で一番日が短く、空気も乾燥している時期、遅くならないようにしよう、火の元には気をつけようなどの話がありました。代表の人たちが話をしてくれました。他の皆さんはどんな振り返りをしましたか?

2014/12/24(水) 大根の収穫3

1412241658421.jpg1412241658422.jpg1412241658423.jpg
3年生は富士山をバックに撮影したのですが・・・スミマセン、腕を磨きます。6年生は来年、1/13(火)午後1時頃からその日に取れた大根を販売する予定です(1本100円)。販売数は100本ほどです。ご協力お願いします。3枚目の写真は坂小伝統の給食メニュー「風呂吹き大根」です!びっくりします、この大きさに!!(牛乳との比較でもわかる通り)とってもおいしかったです!!!お家でもぜひ作ってみてはいかがでしょう〜。

2014/12/24(水) 大根の収穫2

1412241647101.jpg1412241647102.jpg1412241647103.jpg
坂小大根は大きく育ちます〜味も食感もVeryGood!

2014/12/24(水) 大根の収穫

1412241640421.jpg1412241640422.jpg1412241640423.jpg
冬休み前に大根の収穫を各学年行いました〜1年生は初めての経験?!です。朝は土が凍っていて抜くのに四苦八苦〜みんながんばって自分の手で収穫しました。

2014/12/18(木) ドッジボールラリー練習開始3

1412181119131.jpg1412181119132.jpg1412181119133.jpg
体育館は寒すぎです。空気は肌を刺すように痛いですが、会場は熱気むんむんです。

2014/12/18(木) ドッジボールラリー練習開始2

1412181213081.jpg1412181213082.jpg1412181213083.jpg
坂の朝は「寒い」です。おそらく三島市内で教室に「ファンヒーター」が入っているのは坂小だけではないでしょうか?学校も立地が・・・日が当たる時間が短く、なかなか体に応えます。子どもたちは「元気です」。さすが、子どもは風の子です。

2014/12/18(木) ドッジボールラリー練習開始

1412181108171.jpg1412181108172.jpg1412181108173.jpg
持久走大会が終了すると、次は「ドッジボールラリー」の練習が始まります。坂小のこのペースに最初は職員も「戸惑い」ますが?!もう慣れました?!すごい学校です。この流れが「坂小」の持ち味なんです。子どもたちの姿から学びました。これまでの積み重ねが「当たり前のこと」として受け継がれています。この写真は朝7時45分ごろの様子です。朝の10分間の練習が毎日6年間続きます。

2014/12/17(水) 防災防犯交通安全教室10

1412172032451.jpg1412172032452.jpg1412172032453.jpg
いろいろな実験をしました。まずは走っている途中で危険に気付き止まるまでどれくらい距離が進んでしまうのか。子どもたちの予想では半分以上が「すぐに止まれる」との判断でしたが、実際にやってみると「4m」近くもオーバーしてしまうことが分かりました。また、暗い夜道で服装や、装備品による見え方の違いを体育館ステージを真っ暗にして確認しました。ものの見事に「黒い服装」では見えなくなること、また、ライト類や反射板があると見え方が全く違うこと等身をもって理解することができました。

2014/12/17(水) 防災防犯交通安全教室9

1412171852121.jpg1412171852112.jpg1412171852113.jpg
交通指導員の方たちによる交通安全教室です。あいにくの雨であったため体育館で行いました。対象は1.2年生と坂幼稚園児です。見通しの悪い道路での危険予知について実演を交えながら勉強しているところです。4月にも同じ指導員さんたちに教室をお願いしました。個人的な感想ですが、「交通指導員」さんたちの話し方、演じ方、とても上手です。プロですね!子どもたちの目線で上手に進行してくれました。子どもたちも真剣に取り組んでいる様子が写真からもうかがえると思います。

2014/12/16(火) 防災防犯交通安全教室8

1412162000091.jpg1412162000092.jpg1412162000093.jpg
標的のペットボトルを上手に倒すことができるかな?