ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

メッセージ欄

2022年1月の日記

2022/01/31(月) 長さの単位

2年生

2201310857491.jpg2201310857492.jpg2201310857493.jpg
2年生算数の授業の様子です。長さの単位をそろえて、長い順に並べています。メートルをセンチメートルにすると分かりやすいですね。

2022/01/28(金) 音を表す言葉

1年生

2201281133121.jpg2201281133122.jpg2201281133123.jpg
1年生国語の授業の様子です。いろいろな音を使った短い話を作り、みんなに紹介しています。ゴロゴロ、ドッスン、バタバタ、グーグー、ドタンなど、様子が伝わってくる言葉を使ってたのしい話がたくさん聞けました。

2022/01/28(金) 展開図を描こう!

4年生

2201281129291.jpg2201281129292.jpg2201281129293.jpg
4年生算数の授業の様子です。直方体の面の数、辺の数、頂点の数を確認した後、展開図を考えています。先生が「箱を転がしながら考えてみよう」とヒントを出し、みんなはノートの上で展開図を描き始めました。

2022/01/28(金) 読み方を広げる

5年生

2201281123261.jpg2201281123262.jpg2201281123263.jpg
5年生国語の授業の様子です。物語文の読み方を広げるために、教科書にいくつかの「なぜだろう」「どういうことだろう」というつぶやきが書かれています。その思いや捉え方を各自がワークシートに書き記しています。

2022/01/28(金) グラフの読み取り

6年生

2201281119311.jpg2201281119312.jpg2201281119313.jpg
6年生社会の授業の様子です。明治期の工業の発展について学習しています。当時の輸出品と輸入品の変遷を表すグラフを読み取ってます。何がどのように変化しているか、その要因は何かを追究しています。