ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2022/02/21(月) 感染症対策へのご協力の依頼について(2/21)

静岡県における「まん延防止等重点措置」の延長が行われることとなり、三島市教育委員会からあらためて通知が届いています。
 変更点もありますので、今一度目を通していただきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について(2/21)

2022/02/21(月) チーム対抗的当てゲーム

1年生

2202211112051.jpg2202211112052.jpg2202211112053.jpg
1年生体育の授業の様子です。チーム対抗の的当てゲームをしています。以前よりも速いボールを投げることができていて、カラーコーンの的にもたくさん当たってました。

2022/02/21(月) 季節と生物

4年生

2202211108321.jpg2202211108322.jpg2202211108323.jpg
4年生理科の授業の様子です。季節(春、夏、秋、冬)によって生き物はどのように変化していくかを写真を貼り付けながら活動や成長の観点から考察しています。

2022/02/21(月) 大造じいさんとがん

5年生

2202211103211.jpg2202211103212.jpg2202211103213.jpg
5年生国語の授業の様子です。はやぶさの「堂々たる態度」とはどんな行動を指しているのかを本文中から抜き出しています。堂々たる態度はいくつかあるようです。

2022/02/21(月) ムラサキキャベツを使い・・・

6年生

2202211058171.jpg2202211058172.jpg2202211058173.jpg
6年生理科の授業の様子です。水溶液の性質について学習しています。リトマス紙の他にムラサキキャベツの液でも酸性、中性、アルカリ性に細かく区分できることに驚いていました。

2022/02/21(月) 高度な音読

3年生

2202211053541.jpg2202211053542.jpg2202211053543.jpg
3年生国語の授業の様子です。タブレットを使って音読をしていますが、重要な箇所が付箋で隠されています。情景や心情を思い浮かべながら読んでいます。

2022/02/21(月) お手紙

2年生

2202211041561.jpg2202211041562.jpg2202211041563.jpg
2年生国語の授業の様子です。2つの絵の様子を表している箇所を教科書で確認し、2枚の絵を比べてどのような心情なのかを考えています。