ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2021/09/22(水) なかよしさん体育の授業

なかよし

2109221156071.jpg2109221156072.jpg2109221156073.jpg
 体育館で、なかよしさんが体育の授業を行いました。バドミントンのラケットとシャトルを使いながら前に進みます。換気のための大型扇風機から風が送られてくるため、シャトルがゆらゆら揺れています。なかなか難しいです。

2021/09/22(水) 2年生活科の授業

2年生

2109221118321.jpg2109221118312.jpg2109221118313.jpg
 たくさんの野菜を上手に育てている2年生。今度はブロッコリーを育てます。観察して絵を描いたり、どんな風に育てるか話し合っています。「ゆでたブロッコリーにマヨネーズをつけて食べるとものすごくおいしいんだよ。」と教えてくれました。楽しみです。

2021/09/22(水) 3年道徳の授業

3年生

2109221100011.jpg2109221100012.jpg2109221100013.jpg
 「どんどん橋のできごと」という話です。友達に誘われるまま行動してしまった結果、情けなくなってしまった「ぼく」の気持ちを考え、よく考えて行動しようとする実践意欲を高める教材です。子供達は自分事として捉えて考えています。わからない言葉が出てくるとすぐに辞書を出して調べる子もいました。 

2021/09/22(水) 3年図画工作の授業

3年生

2109221046261.jpg2109221046262.jpg2109221046263.jpg
 プラスチックのカップに紙粘土をつけ、思い思いの作品作りをしています。鉛筆立てに使ったり、小物入れに使ったりと様々な使い道がありそうです。子供の発想力は豊かですね。

2021/09/22(水) 朝日写真ニュース掲示板の設置

2109221032021.jpg2109221032022.jpg2109221032023.jpg
 地域の方より、朝日写真ニュース掲示板をご寄付頂きました。用務員さんがコンクリートの壁に穴を開けて設置してくださいました。子供達への情報発信として使わせて頂きます。ありがとうございました。