ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2018年5月の日記

2018/05/30(水) 運動会全体練習

学校行事
1805301122561.jpg 天候が心配されましたが、全体練習ができました。開会式・閉会式をやってみました。司会を実行委員が行うので、リハーサルは欠かせません。570人が一同に会すると壮観です。
 運動会の歌を歌いながら、校旗を掲揚しています。指揮者は全校児童の方を、実行委員は上がっていく旗を見ています。
 26年度優勝「赤」、27年度「黄」、28年度「緑」、29年度「緑」の優勝旗が見えます。
1805301122562.jpg
1805301122563.jpg 昼の応援合戦の入場の練習です。応援に関しては、誰よりも長く練習し、大きな声を出し続けてきた応援団です。その規律正しさは、グラウンドの空気をぐっと締めていました。
 あと2日で当日です。

2018/05/29(火) 運動会係会(先週に引き続いて)2

学校行事
1805291626541.jpg 1年生「おどって なげて かごいっぱいになあれ」のたまの数え方の練習です。かごを支える人、上空に投げる人、数える人、分担を確かめています。1805291626542.jpg
 スタートの練習です。ピストルを鳴らす人、実際に走る人に分かれてリハーサルをしています。1805291626543.jpg 入場の係です。大きな紙には「座りましょう」「立ちましょう」「静かにしましょう」などの指示の言葉が書かれています。自主的に動く南小の運動会を係になった子どもたちも目指しています。

2018/05/29(火) 運動会係会(先週に引き続いて)

学校行事
1805291609511.jpg 開会式、閉会式のリハーサルです。はきはきと落ち着いた声で話していました。後ろで整列している態度も立派です。
1805291609512.jpg 外トイレの清掃です。ホースが使えないため、バケツに水を汲み何回も往復しています。
 大切な役割を丁寧にやっています。
1805291609513.jpg 校旗の降納です。本番は全員の校歌をバックに降納するのですが、今日は自分たちで歌いながら行っていました。このように、何事にも真剣に、意味を感じて取り組むところが、南小の子どもの素晴らしさだと思います。

2018/05/25(金) 運動会の練習3

学校行事
1805251343011.jpg 赤は1組。インパクトのある赤のユニフォームで集団を率いています。1年生にとっては初めての応援団。圧倒されないで大きな声を出せていました。強力な力が集まりました。
1805251343012.jpg 黄色は2組。鮮やかな黄色は遠くからも目立ちます。今まで遠慮してしまっていた1年生も、6年生に励まされ、応援デビューを果たしました。頼もしい6年生の力は、本当に大きいです。
1805251343013.jpg 昨年度優勝の緑。吹いてくる風のようにさわやかな色です。体育館で声が響いたこともあり、大きな、ガラスを振るわせる声で応援をしていました。凹レンズの隊形で練習し、エネルギーが団長のところに集まっていました。

2018/05/24(木) 運動会の練習2

学校行事

1805241353081.jpg1805241353082.jpg1805241353083.jpg
 昨年から登場した「大玉転がし」です。真っ直ぐ転がすことが難しい様です。3人が同時に玉にさわり続けることも大変に見えます。バトンタッチの所では、玉を次の人たちに向けて押し放ちながら、今度は向かって来る玉から逃げるやり方に苦労しています。写真では練習試合をしている様に見えますが、クラス別、タイム短縮に挑戦しているところです。

2018/05/24(木) 運動会の練習1

学校行事

1805241345421.jpg1805241345422.jpg1805241345423.jpg
 運動会の練習が、朝、昼休み、行われています。
 左の写真は6年生。バトンタッチに的を絞って、速さを落とさないで走り抜く練習をしています。真ん中は3年生。「台風」です。ポールに一番近い場所の踏ん張り、一番遠い場所の走り、息を合わせる練習です。右の写真は走る順番を決めているのでしょうか?作戦−試し−変更の作戦−試し、と勝利を目指してがんばっています。