ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
▼ 2013/01/23(水) 1月22日(火)2年生国語の研究授業「お手紙」⑩
1月22日(火)、2年1組で、国語の研究授業を行いました。そのようすをお伝えします。本校では、児童も職員も心豊かに成長する「学びの共同体」を目指し、「学ぶ楽しさを感じ、互いに考えを高め合う子」という研修テーマの下、先生方が個人テーマを設定し、授業研究を行っています。この日は、アーノルド=ローベル作・絵 みき たくやくの「お手紙」4の場面で、がまくんとかえるくんの会話文や手紙文をもとに、がまくんの「ああ、」「とてもいい手紙だ。」の気持ちを想像するという授業です。写真は、一人学びの書き込みと友達との学び合いの後、数名の児童が、がまくんの気持ちを発表しているようすです。ここで、ある児童の発表を記してみます。「なんていいカエルなんだ、おれなみだでそう。カエルクンいいカエルすぎる。おれがお手紙もらったことないからって、お手紙をくれるなんて、カエルクンいいいきものすぎるよ!オレかんしんしたよ。オレも、カエルクンのことを、まねしよう。」以上、本当に概略ですが、本校の研修のようすをお伝えしました。