ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/08/31(金) 坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練のようす④

1208311640281.jpg1208311640282.jpg1208311640283.jpg
8月31日(金)午前11時に、坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練を実施しました。今回の引き渡し訓練は、東海地震警戒宣言の発表を想定して実施しました。運動場への避難訓練の後、保護者への引き渡し訓練です。幼稚園、小学校低学年、高学年の順で、保護者への引き渡しを無事終えることができました。幼稚園・小学校の保護者の皆様、ありがとうございました。

2012/08/31(金) 坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練のようす③

1208311624401.jpg1208311624402.jpg1208311624393.jpg
8月31日(金)午前11時に、坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練を実施しました。今回の引き渡し訓練は、東海地震警戒宣言の発表を想定して実施しました。低学年の児童に続いて高学年の児童も運動場に避難しました。私たちは富士箱根伊豆国立公園という自然豊かな環境で生活していますが、時に自然は恵みだけではなく、噴火や地震という災害をもたらします。富士山はわずか300年前に噴火をしましたし、昨年は東日本大震災が発生しました。日頃からの備えと、このような訓練を重ねておくことが、いざという時に、かけがえのない命を守るのだと思います。

2012/08/31(金) 坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練のようす②

1208311610061.jpg1208311610062.jpg1208311610063.jpg
8月31日(金)午前11時に、坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練を実施しました。今回の引き渡し訓練は、東海地震警戒宣言の発表を想定して実施しました。校舎からクラス担任の先生に引率されて小学生もグランドに避難してきました。

2012/08/31(金) 坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練のようす①

1208311555271.jpg1208311555272.jpg1208311555273.jpg
8月31日(金)午前11時に、坂幼稚園・坂小学校合同引き渡し訓練を実施しました。今回の引き渡し訓練は、東海地震警戒宣言の発表を想定して実施しました。最初に、幼稚園の園児のみなさんが、先生に引率されて坂小学校の運動場に避難してきました。日頃から様々な場面で坂幼稚園と坂小学校は連携して取り組んでいるので、避難訓練もスムーズです。

2012/08/31(金) 坂ソフトボールクラブの練習風景②

1208311455191.jpg1208311455192.jpg
8月30日(木)の放課後、坂小学校の運動場に子どもたちの元気な姿がありました。坂少年ソフトボールクラブの練習です。坂少年ソフトボールクラブ9ヶ条を要約すると、あいさつ、本気、ソフトに集中、素直、フォアザチーム、言い訳をしない、思いやり、時間厳守、そして、9番目が「全部まとめて楽しもう」です。練習を見ていると気持ちのよい挨拶の声がグランドに響きました。仲間・時間・空間の三つの間と大勢の大人の目の中で子どもたちが健やかに育っています。

2012/08/31(金) 坂ソフトボールクラブの練習風景①

1208311448001.jpg1208311448002.jpg
8月30日(木)の放課後、坂小学校の運動場に子どもたちの元気な姿がありました。坂少年ソフトボールクラブの練習です。坂少年ソフトボールクラブ9ヶ条を要約すると、あいさつ、本気、ソフトに集中、素直、フォアザチーム、言い訳をしない、思いやり、時間厳守、そして、9番目が「全部まとめて楽しもう」です。練習を見ていると気持ちのよい挨拶の声がグランドに響きました。

Loading...