ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2013年6月の日記

2013/06/05(水) 6月1日運動会⑨

学校行事

1306051830311.jpg1306051830312.jpg
 すべての競技が終わり、閉会式となりました。結果は20点差で赤組が優勝しました。得点種目であと1つ青が勝っていたら同点優勝だっただけに大接戦でした。準優勝となった青組の健闘も大いに讃えられます。
 東小学校の校訓は「本気」ですが、今日の運動会で「本気」で取り組んでいる子どもの姿が数多く見られました。
 最後まで温かい応援をしてくださいました保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

2013/06/05(水) 6月1日運動会⑧

学校行事

1306051820411.jpg1306051820412.jpg1306051820413.jpg
 プログラムNO.17は団体演技3・4年生の「東っこ サンバ」でした。3年生も4年生も豊かな表情でリズムよく踊っていました。終わりのポーズもばっちり決まり、多くの拍手をもらいました。完成度の高い演技を披露してくれました。
 その後、オープン参加で、みしまサンバを他学年の子ども、保護者、地域の方々と踊り盛り上がりました。
 最後のプログラムは、6年生の団体競技「学級対抗リレー・ファイナル」でした。最高学年の走りは迫力満点でした。また、バトンの受け渡しも上手で他学年の手本となりました。結果は、わずかに1組が勝り、すべての競技が終了しました。

2013/06/05(水) 6月1日運動会⑦

学校行事

1306051800031.jpg1306051800032.jpg1306051800033.jpg
プログラムNO.14~16は、団体競技が続きました。
1年たまいれ「どっちがおおい?」(写真左)、2年「学級対抗リレー」(写真中央)、5年「つなげ!友情のたすき」(写真右)、いずれも白熱した展開となりました。ここまでの総合得点が競っており、各競技の結果次第で逆転可能な状態でした。勝利を目指して全力でがんばっている子どもたちの姿は感動的でした。応援にも熱が入り、勝ち負けに赤組も青組も一喜一憂していましたが、負けたチームが勝ったチームを讃えている姿に、勝敗以上の大切さを感じさせてくれました。

2013/06/05(水) 6月1日運動会⑥

学校行事

1306051452461.jpg1306051452462.jpg1306051452463.jpg
 午後の部、最初のプログラムは全校児童による「色別対抗大玉送り」でした。全員の気持ちを一つに合わせて大玉を送りました。2回対戦し、結果は青組の2勝でした。
 プログラムNO.12は、3年生の団体競技「台風の目」でした。1組、2組とも大接戦でゴールする瞬間まで勝敗は分かりませんでした。両クラスとも、一つのミスがなくゴールできました。結果は零コンマの差で1組が勝利しました。
 プログラムNO.13は4年の変化走「走れ!レスキュー隊」でした。網をくぐり、ヘルメットをかぶり、ハードルを2つ越えて、最後におぼんにボールを乗せてゴールまで運ぶ競技です。ゴール直前での逆転が多く、最後までハラハラさせてくれました。

2013/06/05(水) 6月1日運動会⑤

学校行事

1306051415231.jpg1306051415232.jpg1306051415233.jpg
 プログラムNO.9 4年生の「学級対抗リレー」では、競技の前半、トップが目まぐるしく変わり、わくわくする展開となりました。しかし、中盤あたりから2組がややリードし、それを1組が猛追しましたが、わずか届かず、2組の勝利となりました。拮抗したレースでした。
 午前の部最後のプログラムは、5・6年生の団体演技「東小ソーラン2013」でした。黒いTシャツを身にまとい、力強い演技を披露しました。息の合った踊りと組体操は見応え十分でした。演技が終わると観客から多くの拍手をもらいました。

Loading...