ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2013年6月の日記

2013/06/24(月) 第1回防災体験実行委員会(6/21)

学校行事

1306241427091.jpg1306241427092.jpg
 6月21日(金)19:00から東小学校会議室で第1回防災体験実行委員会を開きました。9月21日(土)に子どもたちや若いファミリーを対象にした体験型の防災訓練を行います。今回の実行委委員会では、NPO法人プラス・アーツさんから防災体験プログラムの説明や簡単な運営シュミレーションを指導していただきました。
 このイベントには、30〜40人くらいのボランティアが必要になりますのでご協力の程、よろしくお願いします。

2013/06/21(金) 授業参観会・懇談会

学校行事

1306211531051.jpg1306211531052.jpg1306211531053.jpg
 6月20日(木)は1〜3年生、21日(金)は4〜6年生の授業参観会・懇談会が行われました。雨天にもかかわらず、多くの保護者の方に参観していただきました。子どもたちはお家の方が観ていたので、いつもよりちょっぴり緊張感を持って授業に臨んでいました。
 この機会に5年生は自然教室説明会を、6年生は交通安全リーダーと語る会を実施しました。
 交通安全リーダーと語る会では、地区ごとのグループに分かれ、危険箇所や注意しなければいけないことを工夫を凝らして発表していました。交通指導員さんが「子どもたちはよく調べていますね。」と褒めてくださいました。この発表をとおして6年生が交通安全リーダーとしての自覚をさらに高めてくれることを期待しています。
 
保護者の皆様、2日間にわたり参観会・懇談会にご参加いただきありがとうございました。

2013/06/19(水) 図書集会

学校行事

1306191153331.jpg1306191153332.jpg
 今朝、図書委員会が企画した図書集会が行われました。この集会は、本の紹介をとおして、子どもたちの読書意欲を高めることをねらいとしています。体育館前面のスクリーンにクイズ形式で子どもたちに人気のある本が紹介されました。1・2年に人気の高かった本は「かいけつゾロリ」シリーズと「ぐりとぐら」シリーズで、3〜6年は「サバイバル」シリーズと「一期一会」シリーズでした。

2013/06/18(火) 救急法講習会(6月14日)

学校行事

1306181010021.jpg1306181010022.jpg1306181010023.jpg
 6月14日(金)、救急法講習会が行われました。本校の西川教諭が昨年度、AED推進員養成研修で学んだことを生かして、教職員や保護者に心肺蘇生法とAEDによる除細動法について伝達しました。命を守る講習なので、みんな真剣に取り組んでいました。6月24日(月)のプール開きに向けて着々と準備が整ってきました。

2013/06/14(金) 読み聞かせ

学校行事

1306141714541.jpg1306141714542.jpg1306141714543.jpg
 6月10日から6月21日までの間は読書旬間です。
 6月13日(木)は教師がペア学年の教室へ行って読み聞かせをしました。いつもと違う先生の読み聞かせは子どもたちにとって新鮮でした。
 そして、本日6月14日(金)は本気ママ(図書ボランティア)による読み聞かせがありました。毎回、子どもたちを引きつける本を選定し、練習を重ねて読み聞かせに臨んでいただいています。ボランティアの方の情熱が、子どもたちの本への興味を高めています。
 「本気ママ」の皆様、朝早くからありがとうございました。