つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)
メッセージ欄
2016年9月の日記
▼ 2016/09/09(金) 東小の歴史をたずねて
東小学校は、歴史のある学校だということは、ご存じかもしれませんが、校舎の中にも歴史あるものいろいろ保管されています。そんなお宝をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、北校舎の写真です。
1枚目は、工事の様子です。手前の方に写っているのは、当時使っていた鉄棒でしょうか。
2枚目は、工事が終了し、昭和31年に完成した北校舎の写真です。
3枚目は、現在の北校舎の写真です。途中耐震工事が行われ、現在に至っています。写真右側に写っている散水機は、北校舎完成から30年後の昭和61年につくられました。
今回ご紹介したのは、歴史のほんの一部です。この写真をみて、懐かしいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
▼ 2016/09/08(木) 子どもたちの様子
1年生の国語の学習です。
漢字の学習をしているところです。数の漢字について、まちがいを探して正しく直したり、読み方の学習をしたりしていました。正しい字の書き方の場面では、電子黒板が大活躍です。代表の子が、直接、漢字ドリルに書く様子をみんなで見ながら学習していました。大きく映し出されるので、みんなそちらに注目して「正しくかけているかな?」とみています。
また、現在1年生の国語では昔話について学習しています。教科書では、「うみのみずはなぜしょっぱい」の学習をしていますが、今日は、日本の昔話や世界の昔話にはどんなお話があるか紹介したあと、「ももたろう」の本を読み聞かせていました。ここでも、電子黒板が大活躍で、大きく映し出された絵本を子どもたちは集中してみていました。
近くにいた子に、「ももたろうのお話知ってる?」と聞くと、初めてという子もいました。
▼ 2016/09/06(火) 子どもたちの様子
6年生の家庭科の授業の様子です。6年生の家庭科では、手洗いを中心として洗濯の基本について学習します。身近な衣服(靴下、Tシャツなど)を手洗いする活動の中で、水だけで大まかな汚れを落としたり、汚れを用具を使って落としたり、乾きやすい干し方を工夫したりすることがねらいです。
今は、洗濯機に入れてスイッチを入れると機械が洗ってくれ、あまり手洗いで洗濯をする機会はないと思うので、こうした体験は、貴重な学習の機会だと思います。
(子どもたちの感想)
・靴下2足洗うのも少し大変でした。洗濯板も友達から借りて少し使ってみて、楽しかったけれど難しかったです。今の時代は、洗濯機があって便利だと思いました。
・汚れはちょっとの洗剤の量できれいになって、昔から取り入れている知恵を使っていると思いました。洗濯板の使い方もわかってよかったです。
・軍手の指先が汚れていたので、そこをよく洗いました。手洗いをすることで、洗濯機よりもきれいになることがわかりました。