ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2019年6月の日記

2019/06/28(金) 自然教室説明会

5年生

1906281456571.jpg1906281456572.jpg1906281456573.jpg
 28日(金)の5時間目に、自然教室説明会を行いました。実行委員さんがスローガンを発表したあと、各係ごとにめあてや活動について、わかりやすく発表しました。
 7月11日(木)と12日(金)の2日間、「K(きずな)・N(なかよし)・K0(けんかゼロ)」のスローガンのもと、箱根の里に行ってきます!

2019/06/28(金) すいせんします。委員会活動

6年生

1906281320461.jpg1906281320452.jpg1906281320453.jpg
6年生は国語の授業で「すいせんします。委員会活動」という話すこと・聞くことの能力を育てるための活動をしています。
今回は,これから委員会活動に取り組むことになる4年生を対象に,自分の務めている委員会を紹介しました。
4年生を前に緊張しながらも,自分達の委員会が学校のためになっていること,自分自身の成長につながっていることを発表しました。
4年生も真剣に聞いていて,入りたいと思った委員会に一票を投じていました。

2019/06/27(木) 交通安全リーダーと語る会 を行いました

6年生

1906271739061.jpg1906271739062.jpg1906271739063.jpg
 今日の5時間目に、交通安全リーダーと語る会を行いました。参加者は、交通安全リーダー(6年生)、保護者、交通指導員、三島市役所の担当者、三島市教育委員会の担当者、学校職員です。
 全体会では、この会の趣旨を確認したり、教育委員会の担当者や交通指導員の方から交通安全についてのお話を伺ったりしました。どの子も真剣な顔つきで、最後までしっかりと聞くことができ、立派でした。
 分科会では、グループごと自分たちが住む地区の交通安全について、調べ分かったことを発表しました。道路事情や交通状況を調べる中で、どのグループもそれぞれの地区の課題に気付き、これからどうしていくべきか意見を述べることができました。また、他のグループの発表に質問したり意見を述べたりと、積極的に交流する姿も見られ、リーダーとしての意識の高まりを感じました。
 南小学区「交通事故ゼロ」のために、これからもリーダーとしての立ち振る舞いについて考えていけるといいですね。

 本日、お忙しい中ご参加してくださった保護者の皆様、また、貴重なご意見を述べてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2019/06/27(木) 学年集会

学校行事

1906271530501.jpg1906271530492.jpg1906271530493.jpg
 27日(木)の朝、学年集会が行われました。この日に行ったのは先日の雨で延期になっていた1年生と5年生です。
 1年生は運動場でヘビジャンケン、5年生は体育館でしっぽとりを行いました。どちらの学年も朝から元気いっぱいに活動していました。

2019/06/25(火) プール開き

6年生

1906251300051.jpg1906251300052.jpg1906251300053.jpg
6年生プール開き
6月25日(火) 前日の雨とは打って変わって,青空が広がっていました。
絶好のプール開き日和となりました。
6年生のプール開きには,特別ゲストの『カッパ大先生』がやって来ました。
泳ぐことが上手になる?カッパ水を頭からかけてもらい,子どもたちも大はしゃぎでした。
これからも事故の無い水泳指導を進めて行きたいと思います。

2019/06/19(水) 生産者の方との会食

3年生

1906191246261.jpg1906191246262.jpg1906191246263.jpg
 今週はふるさと給食週間です。今日19日(水)は、学校の給食に使われる野菜を生産してくださっている生産者の方々がお見えになり、3年生と会食をしていただきました。食材を作ってくださっている方のお顔がわかると、「いつもありがとう」という感謝の気持ちがわき、「たくさん食べよう」「残さず食べよう」という気持ちになることと思います。おいしい給食を毎日食べられることに感謝し、たくさん食べてほしいと思います。
 パソコン室の近くには、生産者の方々が育てた旬の地場産物がならんでいます。