ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2022年7月の日記

2022/07/13(水) 授業の様子(4-7組)②

4-7組

2207131142141.jpg2207131142142.jpg2207131142143.jpg
 この写真はうちわを使って大量のシャボン玉作っている様子です。たくさんできるシャボン玉に大喜びでした。

2022/07/13(水) 授業の様子(4-7組)

4-7組

2207131135521.jpg2207131135522.jpg2207131135523.jpg
 4-7組の図工です。今日は、全員でシャボン玉パーティーです。上の写真は大きなシャボン玉を作っている様子です。支柱にひもをつないでいるため、大きなシャボン玉ができます。最初はなかなかうまくいかなかったのですが、こつをつかむと大きなシャボン玉ができました。

2022/07/12(火) 150周年実行委員会の開催

2207121103181.jpg2207121103182.jpg
 7月11日(月)夜、150周年実行委員会の第5回執行部会(左)と実行委員会(右)が開催されました。
 執行部会では、この日の実行委員会の進め方の確認を行い、実行委員会では、各事業(ちから山事業、式典、沿革誌、広報渉外、学校内事業)について現状と今後の予定等が、各担当者から説明されました。
 実行委員会は、学校運営協議会(コミュニティスクール)、PTA、373サポーターズ、おやじの会、地域の皆様といった方々で構成されています。今回は主に「ちから山事業」のための寄付金集めへの協力依頼がなされました。学校を支える多くの皆様と、引き続き、各事業を盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2022/07/08(金) 授業の様子(4年生)

4年生

2207081413111.jpg2207081413102.jpg2207081413103.jpg
 4年生「学年集会」です。今回は、3組さんが当番とのことでした。「どろけい」を企画し、みんなで楽しんでおりました。「学年の子たちとどろけいができるのが、楽しみ!」と言っている子もいました。どの子も笑顔いっぱいでした。

2022/07/07(木) 特別授業「アナウンサー先生(あなせん)」Part5

5年生

2207071852331.jpg2207071852332.jpg2207071852333.jpg
 時代は大きく変わろうとしていますが、より相手に効果的に伝えるためには、やはり表現者の口から語られる言葉が大切です。では、いかにして言葉を発すればよいのか…。 今回の講座内容は、「スピーチ講座」。「どうやって人前で話せばいいのかよく分からない。緊張してしまう。」と、悩みがちな「スピーチ」を、現在アナウンサーとして活躍している話し手のプロから、話し方、内容の組み立て方等を指導していただきました。本当にありがとうございました。

2022/07/07(木) 特別授業「アナウンサー先生(あなせん)」Part4

5年生

2207071842221.jpg2207071842222.jpg2207071842223.jpg
 子供たちは、聞き取ったことを短時間でまとめ、他己紹介を披露しました。要点を押さえ、内容を焦点化して、堂々とスピーチしました。プロのアナウンサーも絶賛で、たくさん褒められました。

Loading...