ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

分類 【保健室より】 で検索

一覧で表示する

2020/04/24(金) 手洗いについて

2004240821251.jpg坂っ子のみなさん、お元気ですか?
毎日体温を測って、家庭健康観察カードに記入していますか?
学校に登校する日だけでなく、毎日健康チェックをして記録するようにしましょう。
2004240821252.jpg今日は手洗いについてです。
坂小では給食の前に、ビオレの「あわあわ手洗いのうた」に合わせて、手洗いをしています。
6つの手洗いポーズを曲に合わせて、お家や学校でもチャレンジしてみましょう!

*他にも「ジャニーズのWash Your Hands」や「ピコ太郎のPPAP〜2020〜」の手洗い動画もあるので、曲に合わせて手洗いをしてみてください。

2020/04/16(木) 感染症対策・職員編

2004161633551.jpg2004161633552.jpg2004161633553.jpg
坂っ子のみなさん、お元気ですか?
臨時休校中の手洗いうがいや咳エチケットも大切です。

坂小の先生たちの「感染症対策」をのぞいてみましょう!
*先生たちも毎日健康観察カードを記入しています。
*手洗いうがいのあとは、キレイなハンカチでふいています。
*手作りマスクを着用している先生もいます。素敵ですね!

坂っ子のみなさんが、元気いっぱいの笑顔で学校にくることを楽しみにしています。


2019/09/11(水) 学校保健委員会

1909121622361.jpg1909121622362.jpg
 昨年まで坂小学校のスクールカウンセラーをしていただいた羽畑あい子先生を講師に迎え、「 思春期講座〜心の健康を考えよう〜」についてお話をしていただきました。
みんなで体を使うエクササイズをして、友だちの好きな物を知ったり、
き・・・気もちをこめて
ず・・・ずっと続けて
な・・・なかよくしよう
の心が嬉しくなる言葉を使って会話したりと、心の健康について学ぶことができました。
 これからも友だちと上手に関わり、「ほかほか言葉」がたくさん聞こえる坂小をめざしていきたいです。

2019/06/27(木) 4年:健口教室

1906271715401.jpg1906271715402.jpg1906271715403.jpg
 本日、4年生を対象に健口教室(歯みがき指導)を行いました。
 学校歯科医さんから、むし歯の原因や歯の健康に必要な食生活についてのお話をしていただきました。むし歯は時間・糖分・ばい菌・歯質に関係があり、歯みがきに含まれるフッ素はとても大切です。
 保健センターの歯科衛生士さんからは、カラーテスターを使って染め出しを行いました。思っていたよりも赤くなっているのを鏡で見て、自分のみがけていない部分や歯みがきの大切さを実感していました。

2019/06/07(金) 歯の健康集会

1906100853181.jpg1906100853182.jpg1906100853183.jpg
 保健美化委員による歯の健康集会を行いました。歯科健診でむし歯がなかった児童49名、6年間むし歯がなかった児童3名を表彰しました。
 歯の治療が必要な児童には、お知らせをお配りしています。むし歯は自然に治ることはないので、歯医者さんで治療してもらう必要があります。治療はお早めにお願いします。

2019/05/20(月) 水分補給について

1905201633001.jpg1905201632592.jpg
 5月に入り、運動会の練習でからだを動かして汗をかくことが多くなってきました。1年生の給食の時間に栄養士と養護教諭で「水分補給」についての話をしました。
 普段の飲み物は水やお茶を飲み、運動する時はスポーツドリンクでこまめに水分補給することや、飲み物には砂糖がどれくらい入っているかのクイズをして楽しく学んでいました。
 これから暑くなる日が増えます。上手な水分補給を心がけるよう指導していきたいと思います。

2018/12/20(木) 6年薬学講座

1812200854491.jpg1812200854492.jpg1812200854493.jpg
 講師に少年サポートセンターの指導員さんと学校薬剤師さんを迎え、薬学講座を実施しました。
 指導員さんからは、コカイン・マリファナ・大麻などの薬物は一度でも使用したら「乱用」となり犯罪であること、依存性が強くなかなかやめられないこと、体への悪い影響が多いこと、誘われてもはっきりと断る勇気を持つことなどを学びました。
 また学校薬剤師さんからは、飲酒・喫煙が成長期の子どもの体へ及ぼす影響や、正しい薬の飲み方などを学びました。
 「お茶で薬を飲むと成分が変わってしまう」実験では、お茶と薬を混ぜると、「あー黒くなった!」「かたまりができた!」など変化を目の当たりにして、子どもたちは薬はコップ1杯の水かぬるま湯で飲む大切さを実感していました。

2018/09/03(月) 9月ほけんのはなし 2・3年

1809101105261.jpg1809101105262.jpg1809101105263.jpg
 2・3年のテーマは「けがのよぼう」です。危険を自分で想定し、回避する力をつける危険予知トレーニングを「このあとどうなる?クイズ」で行いました。教室や廊下でのよくあるけがの場面をイラストや写真で提示すると、「角だとよく見えないからぶつかっちゃう」「すべって転ぶ!」など、けがにつながりやすい状況を学ぶことができました。
 また、同時に「ぶつかったら冷やす!」「すりむいちゃったら水で洗う」といったけがの手当を答えてくれる児童も多く、頼もしいかぎりです。
 9月は毎年けがの多い月です。少しでもけがを減らせるといいです。

2018/09/03(月) 9月ほけんのはなし 1年

1809101050471.jpg1809101050472.jpg
 9月の発育測定をしました。4月から半年でずいぶん大きくなりました。
 1年生のテーマは「熱中症をよぼうしよう」です。子どもは地面から近く体温調整機能が弱いため、熱中症にかかりやすいです。なので、小学生では熱中症は1・2年生に多いです。こまめな水分補給、早寝早起きと朝ごはん、帽子をかぶり休憩をとるなど、引き続き予防がかかせません。
 子どもたちには、車の中には窓が全開であっても、一人では絶対にいないことも話しました。
 まだまだ残暑が続きます。大切な命を守っていきたいです。

2018/07/19(木) 手洗い実験をしました

1807191628421.jpg1807191628422.jpg
 児童保健美化委員が中心となって、2〜6年生に手洗い実験を行いました。
 指先、指と指の間、親指、手首の汚れは、意識しないとなかなか落とせません。魔法のクリームを使うと汚れが落ちてないところが、ブラックライトで白く光ります。「うわぁー真っ白!」「やっぱり爪のところが落ちないんだね。」「やったー!1回できれいになった!」結果に驚きながらも楽しくできました。
 暑くなり、食中毒が増える季節です。夏バテ気味の児童も増えてきました。夏休みまで、あとちょっと。しっかり手洗いをして元気に夏休みを迎えられるといいです。

2018/06/28(木) 学校保健委員会

1806281756321.jpg1806281756322.jpg1806281756323.jpg
 今年度の学校保健委員会もスクールカウンセラーの羽畑あい子先生にお話をしていただきました。
 今年のテーマは「思春期講座〜心の健康をめざして〜」でした。事前に4〜6年生にとったアンケート結果をもとに、普段使っている「ほかほかことば」「チクチクことば」をまとめ、自分たちの生活を振り返りました。
 また「自分たちのよいところ」については、どの学年もたくさんよいところがありました。まとめたものを見ている時、「誰が書いたの?」「えーほんと?」など、笑顔いっぱいで照れくさそうにしていました。最後は、2人一組になり、お互いのいいところを見つけ合いました。
 とにかくニコニコと笑顔でうれしそうな子どもたち。お互いを認め、素直に褒め合える関係は、本当に素敵ですね。

2018/06/14(木) <坂っこタイム保健指導>整理整頓のお話

1806142042561.jpg1806142042562.jpg
2年生に整理整頓の仕方についてお話しました。お道具箱の中身を全部だし、必要な物と要らない物に分けました。全部出してみると消しゴムが3つあったり、「ハンカチがたくさんある!」「鉛筆が10本もあった!(筆箱は5本用)」など「足りない」というよりも「多すぎる」ことが分かりました。一緒に必要な物の量を考えながら整理整頓をしました。物の定位置も改めて確認し、物を大切に管理していくことを学びました。