ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2013年11月の日記

2013/11/25(月) 持久走大会に向けて

1311251537101.jpg1311251537102.jpg1311251537103.jpg
 12月3日(火)に予定されている「持久走大会」に向けて、子ども達は練習に励んでいます。今年の自己最高のタイムと目標順位を目指して頑張っています。大会当日は是非坂小学校へおいでください。

2013/11/20(水) 全国学校体育研究 優秀校表彰

1311201150281.jpg 11月14日、全国学校体育研究大会が東京で開催され、本校は体育研究優秀校に選ばれ、国技館のステージで表彰状を受け取って参りました。
 表彰の対象となったのは、普段から子ども達と先生方が熱心に取り組んでいる「体力アップコンテスト」「運動会の創作ダンス」「朝運動」「持久走記録会への取組」などと、「縦割り活動」「農事体験」「歯・口の健康教育」等を通して、子ども達の体と心の健康に取組、子ども達が成長した姿を評価されたことです。ここ数年間にわたり子ども達のために関わってくださった皆様のおかげです。この喜びを共に分かち合いたいと思います。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2013/11/19(火) 緑の募金運動

1311191243181.jpg1311191243182.jpg1311191243183.jpg
11月10日(日)、緑の少年団が、箱根の里で緑の募金を行いました。活動してくれた有志7人が、大きな声で募金を呼びかけ、14,136円もの募金が集まりました。このお金は、森の緑を守るために使われます。ご協力ありがとうございました。
 

2013/11/08(金) 修学旅行11

学校行事

1311081145441.jpg1311081145442.jpg1311081145443.jpg
 「お帰りなさい!」三島駅には迎えに来たお家の方々のあたたかい声が響いていました。何となく照れくさそうに、でもたった二日間でもなつかしさにひたり改札を出ました。
 終わりの会をしっかりと行い、6年生の一回り成長した姿を見ることができました。この修学旅行で感じ取った「感謝のこころ」をこれからの生活に活かせそうです。この修学旅行でお世話になった皆様、応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。

2013/11/08(金) 修学旅行10

学校行事

1311081138071.jpg1311081138072.jpg1311081138073.jpg
 いよいよフジテレビを後にして、東京駅に向かいました。東京駅にはホテルで預けた荷物が届いていたので受け取り、いよいよ新幹線で三島へ向かいます。この時の子ども達の表情は安心した気持ちと疲れが読み取れます。

2013/11/08(金) 修学旅行9

学校行事

1311081132541.jpg1311081132542.jpg1311081132543.jpg
 キッザニアで自分たちが働いて稼いだお金で昼食(ハンバーガー等)を食べた後、お台場にあるフジテレビに向かいました。今日は撮影がないということで、有名人に会うことはできませんでしたが、憧れのテレビ局を探検できました。ここで、最後のお土産を熱心に探しました。

2013/11/08(金) 修学旅行8

学校行事

1311081125431.jpg1311081125432.jpg1311081125433.jpg
 11月1日(金)朝食バイキングを済ませ、朝の集い開始。夕べ遅くまで話し込んでいた部屋の子ども達は、朝起きられませんでしたが、朝食はしっかりと食べられたので大丈夫でしょう。
 今日も、電車を乗り継ぎ、キッザニアへ職業体験にやってきました。ここではハンバーガーショップの店員体験や、メイクアーティスト・消防士・美容師・看護師等、たくさんの職業が体験できる施設です。建物の大きさは小学生に合わせ、本物の約2/3に造ってあります。

2013/11/08(金) 修学旅行7

学校行事

1311081116181.jpg1311081116182.jpg1311081116183.jpg
 またまた、歩き歩き、電車に乗り、東京ドームアトラクションズに到着。遊園地で遊び合い、レストランでバイキングディナーをいただきました。隣の東京ドームでは日本シリーズの第5戦が…!その後、また歩いて地下鉄に乗り、今夜のホテル、浜松町へ向かいました。お休みなさい。子ども達も私もぐったりです。いいえ、子ども達はまだ元気でした。

2013/11/08(金) 修学旅行6

学校行事

1311081108231.jpg1311081108232.jpg1311081108233.jpg
 さて次は、電車で浅草に戻り隅田川下りです。18もの橋の下をくぐり、昔跳開したはずのかちどき橋等の橋の構造を下から眺め、川面から大都市を眺めました。下流部には2020年東京オリンピックの選手村となる埋め立て地も見ることができました。

2013/11/08(金) 修学旅行5

学校行事

1311081057531.jpg1311081057532.jpg1311081057533.jpg
 2班とスカイツリーへ上りました。展望室は350メートルです。スカイツリーは634メートルですから、約6割の高さでしょうか。エレベーターは秋と春に乗りました。エレベーターのデザインが個別に違います。展望室まで50秒です。。天気が良く、360度見渡せました。足下がガラスの床が有り、下を見ると目がくらみます。

2013/11/08(金) 修学旅行4

学校行事

1311081047121.jpg1311081047122.jpg1311081047123.jpg
 浅草に到着。班ごとに分かれ、もんじゃ焼きが昼食です。お店が混んでいて、もんじゃを食べられない班もありました。私が同行した班は、お店の人にもんじゃの焼き方を教わり、2回目から上手に焼くこつを掴みました。おだしのお焦げの味が思い出の味となりました。ここから電車に乗って東京スカイツリーへ向かいました。

2013/11/07(木) 修学旅行3

学校行事

1311071239111.jpg1311071239112.jpg1311071239113.jpg
 江戸城を出て、皇居前で記念撮影。坂小学校は移動にバスを使いません。国会議事堂まで、約3キロを早歩きです。
 国会議事堂では、参議院・御休所・銅像を見学しました。議事堂の中は撮影禁止なので外で記念撮影です。
 また溜池交差点まで歩き、初めての地下鉄に乗りました。次は浅草です。