ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2022年2月の日記

2022/02/14(月) 6年 道徳 青の洞門

5年生

2202141023241.jpg2202141023242.jpg2202141023243.jpg
 6年生は道徳で「青の洞門」の学習をしました。テーマは「美しい心」です。
 大分県に実際にある場所のエピソードです。現在は車が通れる状態になっていますが、掘り進めたときのノミの跡を見ることができるそうです。
 実之助の徐々に変化する気持ちを、子どもたちはどんどん発表していきました。「美しい心」について、時間いっぱいまで考えて、発表をしていた6年生でした。

2022/02/10(木) 4年 図工 カードでつたえる気持ち

4年生

2202100642151.jpg2202100642152.jpg2202100642153.jpg
 4年生は図工で「カードでつたえる気持ち」の学習をしています。
 飛び出す仕組みを基に、伝えたいことが楽しく伝えるカードを考え、形や色などの感じを捉えながら、表し方を工夫して表すことがねらいです。
 ベースになる色を考え、どんな仕組みにしようかと考えながら作業を進めていきました。先生が作る手本を見ながら、じっくり考えている子もいました。何が飛び出すのかな?どんな仕組みかな?送る相手のことを考えながら、完成目指してくださいね。

2022/02/09(水) 2年 図工 絵の具の使い方

2年生

2202091236081.jpg2202091236082.jpg2202091236073.jpg
 2年生は、図工の学習で絵の具の使い方を学習しました。
 これで2回目になります。
 「小さい部屋に、米粒くらいの絵の具を出します。」「先生、米粒くらいってこれくらい?」
 「一度筆を洗いましょう。」「水の中に筆を入れると、なんだかきれい。絵の具が広がっている。」
 学習するごとに、驚きや発見があるようです。
 この日は更に混色についての学習もしました。色が変わる様子に目がキラキラしていた2年生でした。

2022/02/08(火) 6年 算数 データの活用

6年生

2202080857181.jpg2202080857182.jpg2202080857183.jpg
 6年生は算数で「データの活用」を学習しています。
 この日は1世帯が1年間にぎょうざに使う金額をテーマに学習をしました。
 52都市の平均値を求める活動をしていましたが、4桁の金額を52都市分合計を出すことに一苦労。呪文のように「○千○百○十○…+」と言う声が教室に響いていました。「あーわかんなくなっちゃった!」「おれ、平均が500だ!」(正解は二千円台です。)
 見かねた担任がゆっくり数値を読み上げて電卓を操作することになりました。
 きっとパソコンの表計算では、すぐにできることですが、電卓では大変だったことでしょう。正しい答えが出たかな?
 この後、平均に近い都市や、金額の散らばり、柱状グラフなどを学習するようです。

2022/02/07(月) 高学年 給食の様子

4年生

2202041426521.jpg2202041426522.jpg2202041426523.jpg
 高学年の給食の様子です。
 配膳時から、とても静かです。給食を食べるためにマスクをとると、更に静かになります。
 教室にいても、食器を置く音くらいしか聞こえません。廊下からは、食べ終わって食器を片付ける音しか聞こえてきません。とても立派です。
 ワイワイと賑やかな給食ではありませんが、子どもたち大きな楽しみの一つです。感染症対策をして、もりもり食べ、大きく育ってほしいです。

2022/02/04(金) 3年 理科 砂鉄集め

3年生

2202041137291.jpg2202041137292.jpg2202041137293.jpg
 3年生は理科で「じしゃく」について学習しています。
 砂鉄について学習後、ビニール袋に磁石を入れて、砂鉄を集める活動をしました。
 それぞれが場所を決めて夢中になって集めていました。
 磁石の先に集まる砂鉄に、「見てー!」ととても嬉しそう。
 そのうちに、坂っ子山近くに砂の山があるのに気付きました。 「うわー!」「やばいくらいにとれる!」
 トレジャーハンターと化した3年生は更に夢中になっていました。

2022/02/04(金) 節分の豆をいただきました

2202041129401.jpg2202041129402.jpg
 学区の松雲寺様より、節分用の豆と5,6年生にお守りをいただきました。
 例年、地区の方も楽しみにしている豆まきですが、今年もコロナ禍で残念ながら開催中止となってしまいました。来年も立春の2月4日に行われるとのことです。無事にできると良いですね。
 一袋あたり、かなりたくさんの量の豆が入っていてびっくりしました。子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました!

2022/02/03(木) 2年 外国語の授業

2年生

2202031159141.jpg2202031159142.jpg2202031159143.jpg
 坂小学校では、2年生も外国語の授業があります。
 この日は、体についての学習です。
 頭、肩、膝、つま先の英語をサム先生が発音して、練習しました。
 その後、サム先生が言った英語の部位を触るゲームをしました。
 「幼稚園の時にやったことがある!」と自信満々の子供でしたが、スピードが上がると、触るのに精一杯!顔を紅潮させながら、一生懸命な子どもたちの姿が見られました。

2022/02/02(水) 4年 総合 タブレットを使ったまとめ

4年生

2202021311051.jpg2202021311052.jpg2202021311053.jpg
 4年生は今年、畑大臣として、個々に野菜を決めて調べ学習をしています。
 まとめをタブレットを使ってそれぞれが活動していました。

 ネット検索したり、読み方が難しい字を確認したり、自分なりにまとめ方を工夫している姿が見られました。集中した雰囲気の中、それぞれが活動を進めてたいたことが素晴らしかったです。

2022/02/01(火) 1年 感染症対策

1年生

2202011634241.jpg2202011634242.jpg2202011634243.jpg
 1年生の教室の様子です。
 各教室の入り口に消毒ができるようにしています。
 パーソナルスペースを確保するために、一人一人の床に、ビニールテープをつけました。
 くっつくことが大好きな1年生ですが、感染症対策をしっかりして、学校生活を楽しんでくださいね。