ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2022/03/03(木) ぐんぐん成長 3年生

3年生

2203031241101.jpg2203031241102.jpg2203031241103.jpg
3年生が算数と音楽の授業に集中していました。
算数は、「表やグラフから読み取ろう」で、それぞれのよさについて気付いたこと、自分の考えを発表していました。
*手の挙げ方
*発表の仕方
など、一つ一つしっかりできています。
聞いている人に伝わる話し方ができているのに感心しました。

音楽では、担当のピアノに合わせて歌詞の意味を考えた歌い方ができていました。お互いの距離をとらなくてはならない状況ですが、心を合わせて歌っていました。
きれいな声に成長を感じました。



今日は「ひな祭り」です。
子供たちの健やかな成長を願っています。

卒業式・修了式まで2週間ほどとなりました。
このままみんな元気に令和3年度を締めくくりたいと思います。

放課後の過ごし方・早寝早起き・体調管理・休日の過ごし方など、感染症対策を引き続きよろしくお願いいたします。
日中は気温が高くなるため、朝夕油断をしがちです。ぜひ、お気をつけください。

休日もリーバー入力をお願いしております。御手数ですが、必ず入れてください。

2022/03/02(水) 春らんまん

2203021613451.jpg2203021613452.jpg2203021613453.jpg
昼休み花壇前に園芸委員が集合しました。
担当の説明を聞いて、作業開始です。
大きく育ち、花が咲き始めたパンジーをビニールポットから、白い鉢に移植します。
植え替えをすると根が大きく張れるので、苗も更に育ち花もたくさん咲くそうです。
移植後も水やりや花がら摘みなど、手入れが必要です。
卒業式・修了式まで、お世話をお願いします。

2022/03/01(火) 「才能の種を見つけよう」

6年生

2203011834441.jpg2203011834442.jpg2203011834443.jpg
午後は6年生が体育館に集合しました。
スクールソーシャルワーカーの河合さんを講師にお迎えし、「才能の種を見つけよう」という活動をしました。
「世界のあいさつ」を交わしながら、コミュニケーションをとったり、お手玉をして体を動かしたりすることで、前向きな気もちになりました。人との関わりや、体を動かすことの大切さが実感できた時間です。
事前に各クラスでワークショップを行い、1人1人職業について記入しました。
今日、活動をした後にもう一度職業について考えました。
比べてみると「変化あり」です。驚きます。
様々な人格・個性がありますが、お互いを認め合い・思いやってコミュニケーションをとりながら生活していけるといいです。
河合さん、貴重な時間をありがとうございました。

2022/03/01(火) 6年生 奉仕作業

6年生

2203011237061.jpg2203011237062.jpg2203011237063.jpg
3月に入りました。みんな元気に過ごしています。

「卒業前に思い出いっぱいの校舎を清掃しよう!」ということで、6年生が2時間かけて奉仕作業に取り組みました。

☆ガラス拭き
☆くもの巣払い
☆プールの更衣室清掃
☆パソコンルームの清掃
☆家庭科室の整備    などなど
たくさんの作業を分担して行いました。
作業の手際が良いのはもちろんのこと、笑顔で取り組んでいるのに感心しました。6年生がきれいにしてくれた校舎を、これからもみんなで大切に使いたいです。

「6年生ありがとう!!」

2022/02/28(月) アフタヌーン 長伏小

2202281555591.jpg2202281555592.jpg2202281555593.jpg
昼休みが終わりました。
2年生は、きちんと整列して手洗いうがいをしていました。
カメラを向けると手を振ってくれ、うれしいです。

4年生は、算数の「ともなって変わる量」のまとめです。
算数にも想像力が必要です。
問題文を読んでイメージしながら考えることで解決につながります。
日常生活の中の経験が役立つ学習でした。

となりの教室も問題を一生懸命解いていました。
まず、「どういうことを聞いているのか。」を落ち着いて読み取り、図を描いたり、問題の中で分かることを確認したりしていました。


2月が終了します。28日までしかないこともあり、あっという間でした。
今日は寒さもやわらぎ、半袖で過ごしている子もいました。
朝夕は冷え込むようですので、油断をせずに過ごしてほしいです。
おかげさまで体調を崩している子は少ないです。本当にありがたいです。

3月に入ります。
あと14日で令和3年度が終わります。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。