ようこそゲストさん

三島市立錦田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m120/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-j/)

メッセージ欄

2018年6月の日記

2018/06/29(金) 学校保健委員会

学校行事

1806291652551.jpg1806291652552.jpg1806291652553.jpg
 第6校時に学校保健委員会が開かれました。
 テーマは「ピア・サポート」で、最初にアンケート調査のまとめを保健委員会が発表してくれました。
 多くの生徒がピア・サポートを行っている現状があり、仲間から掛けられてうれしかった言葉、嫌だった言葉が示されました。
 うれしかった言葉では、「いいね」といった褒め言葉、「大丈夫」といった心配してくれる言葉があげられ、嫌だった言葉では、身体的な悪口やばかにする言葉が示されました。
 また、スクールカウンセラーの羽畑先生からは、誰にでも苦手なことがあるので、その苦手なことを責めたり、差別したりしないこと、得意なことを生かしていくことが大切であることなど、話していただきました。
 誰もがピア・サポーターとなれるよう、自分のできることから行動に移してほしいと思いました。そうすることで、誰もが安心して・楽しい学校生活が送れるようになり、ピア・サポートが、更に錦田中の誇れる活動になるのだと思いました。
 

2018/06/28(木) 部活動壮行会

学校行事

1806282034281.jpg1806282034282.jpg1806282034283.jpg
 部活動壮行会が行われました。ふだんの練習の様子が映像で映し出されたあと,1・2年生部員からの応援メッセージ,そして応援団を中心に一糸乱れない動きと熱いエールが披露されました。
このエールは3年生の力を引き出す大きな力になるのではないでしょうか。そのあとに各部ごと3年生からの決意表明が行われました。
錦田魂を胸に錦田中生が各会場で「半端ない」活躍をしてほしいと思います。もちろん結果だけでなく,応援やマナーの面でも高い意識をもって臨んでいきましょう。

2018/06/27(水) 人形浄瑠璃ワークショップ

3年生

1806271721061.jpg1806271721062.jpg1806271721063.jpg
 10月29日(月)、文化庁文化芸術による子供の育成事業として、淡路人形座による人形浄瑠璃公演が予定されています。
 6月27日(水)第5・6校時には、公演に先立ってのワークショップが3年生を対象に開かれ、三味線に合わせた太夫の語り、人形の使い方等について教えていただきました。
 また、3年生も参加する公演となるため、その練習も行いました。公演当日は、全校生徒で鑑賞することになります。日本の伝統芸能に直に触れる貴重な機会として、楽しみにしたいと思います。

2018/06/26(火) 授業参観・高校説明会・部活動参観

学校行事

1806270846111.jpg1806270846112.jpg1806270846113.jpg
 6月26日(火)、1・2年生は授業参観、3年生は高等学校説明会、放課後には、部活動懇談会・部活動参観を行いました。
 授業では、1・2年生において、落ち着いた態度で授業に取り組む子どもたちの姿、3年生においては、高等学校の先生の説明を、メモを取りながら真剣に聞く子どもたちの姿を参観してただき、3年生の保護者の皆様にも高等学校の説明を聞いていただく機会となりました。
 お忙しい中、子どもたちのために来校していただいた高等学校の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

2018/06/22(金) 希望の碑の集い

1年生

1806221536211.jpg1806221536212.jpg1806221536213.jpg
 6月22日(金)、交通安全指導員の方に来校していただき、1年生を対象にした「希望の碑の集い」(交通安全教室)を行いました。
 自転車は車の仲間という講話から始まり、自転車に乗る際に気をつけなければならないことを、スライドや実演を通して教えていただきました。
 中高生においては、自転車に乗っている際の交通事故がとても多い現状にあり、被害者としてだけでなく、加害者になることが心配されます。この機会に、ご家庭の自転車の保険の加入状況等も確認していただけたらと思います。
 交通安全については、学校においても、繰り返し指導いたしますが、ご家庭においても、保護者の経験談等を交えて指導していただけたらと思います。
 交通安全指導員の皆さん、ありがとうございました。