ようこそゲストさん

三島市立山田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m126/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-j/)

メッセージ欄

2012年4月の日記

2012/04/24(火) 花壇ボランティアの方々の活動について

1204241515391.jpg1204241515392.jpg1204241515393.jpg
 4月24日(火)、今日は朝から暖かく穏やかな一日です。
そんな中、花壇ボランティアの方々が活動してくれています。今日は、3名のボランティアの方々が水をあげたり、花殻を取ってくれたり、雑草を抜いてくれたりと活動してくれています。現在山田中には、多くのプランターや花壇の中で美しい花が咲き誇っています。これも、花壇ボランティアの方々の、上の写真のような地道な作業によって保たれています。本当にありがたく、うれしいことです。
 花壇ボランティアの方々、本当にありがとうございます。

2012/04/20(金) 3年生学年集会

3年生
1204201749491.jpg3年生になって初めての学年集会の様子です。
学年委員長が前期の目標などについて話をした後、ゲームを行いました。
ゲームは、クラス全員が協力して行うもので、どのクラスも心を1つにしてがんばっていました。
すでに青峰祭の練習も始まり、ほかのクラスの長縄の回数を気にしている生徒もいます。
これをきっかけにして山田中のギネス記録更新を目指してがんばってほしいと願っています。
1204201749492.jpg

2012/04/20(金) 1年「宿泊訓練」の様子②

1年生

1204200853231.jpg1204200853232.jpg1204200853233.jpg
 4月19日(木)、宿泊訓練1日目の夕食の様子です。主に食事係が、全員の食事の準備をしていました。その後全員が食堂に集まり、代表の「いただきます」の挨拶で食事が始まりました。夕食のおかずはハンバーグです。男子も女子もモリモリと食べ、何回も「おかわり」する生徒が出立ちました。整然と準備をし、楽しそうに食べていました。
 集団としての行動もしっかりとでき、「なかなかやるぞ!1年生」という印象を深くしました。

2012/04/20(金) 1年生「宿泊訓練」の様子①

1年生

1204200844411.jpg1204200844412.jpg1204200844413.jpg
 4月19日(木)、4月20日(金)の2日間、「箱根の里」を利用して1年生の宿泊訓練が行われています。午前中は小田原の「地球博物館」、箱根の「彫刻の森美術館」を見学し、「箱根の里」へ入所しました。
 上の写真は、「箱根の里」の入所式の様子です。代表の言葉や所長さんの挨拶、布団のたたみ方などのオリエンテーションがありました。特に宿泊訓練では、「集団としての行動、集団としての考え方」、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」ということを身につけてほしいと願っています。

2012/04/19(木) 花壇コンクールの現地審査が行われました。

1204191006561.jpg1204191006562.jpg1204191006563.jpg
 4月18日(水)、三島市の花壇コンクールの現地審査が行われました。
 昨年度12月から、PTAの環境整備部の方々と教職員、花園委員会の生徒が協力して「春花壇」をつくってきました。また本年度は、写真右のように、地域やPTAから募集した「花壇ボランティア」の方々による水やりや花摘み、草取りなどの活動によって、美しい花壇がつくられてきました。多くの方々の支えによって、美しい花壇が維持されています。
 花壇コンクールで、どのような結果が出るか楽しみです。また常に「美しい学校」を目指して、校内の緑化や花壇の整備を一層進めていきたいと思っています。参観日などで学校を訪れる機会がありましたら、ぜひご覧ください。

Loading...