ようこそゲストさん

三島市立山田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m126/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-j/)

2013/05/21(火) 青峰祭 体育の部⑤

学校行事

1305211601451.jpg1305211601452.jpg1305211601453.jpg
 上の写真は、3年生学年競技の「綱引き」の様子です。
さすがは3年生、どの対戦も大迫力で綱引きが行われました。結果は3組の優勝に終わりましたが、自分のカラーの衣装に身を包んだ担任の先生方の応援ぶりが会場の雰囲気を盛り上げました。
 その後の優勝クラスと山田ダディーのお父さん方との勝負は、圧倒的に山田ダディーのお父さん方が強く、「大人の力」を見せつけられました。

2013/05/21(火) 青峰祭 体育の部④

学校行事

1305211548231.jpg1305211548232.jpg1305211548233.jpg
 上の写真は、2年生の学年種目「台風の目」の競技の様子です。
どのクラスも練習を重ね、スムースに回り、順調に竹を手渡していきました。抜きつ抜かれつのレース展開で結果は2組が優勝かと思われましたが、協議の結果優勝は3組となりました。
 2年生の迫力のある競技が行われました。

2013/05/21(火) 青峰祭 体育の部③

学校行事

1305211507171.jpg1305211507172.jpg1305211507173.jpg
 上の写真は、1年学年種目の棒取り競技の様子です。
この競技は、竹の棒、丸太の棒、バトンのついたロープの棒の3種類の棒を取り合う競技です。それぞれの棒の得点は、競技後に担任がウサギさんが持っている箱の中から選んだボールの数字(0点から5点まで)によって変わります。したがって、生徒が棒を数多く取ることと担任のくじ運によって得点や勝敗が決まる競技です。
 左と中央の写真は、生徒が棒を取り合っている様子です。迫力のある取り合いが見られました。
 右の写真は、担任の先生が棒の種類によって箱の中からボールを選んでそれぞれの棒の得点を決めている様子です。
 運と力の両方が揃わなければ勝てない、見ていて楽しい競技でした。

2013/05/21(火) 青峰祭 体育の部②

学校行事

1305211228531.jpg1305211228532.jpg1305211228533.jpg
 上の写真は、オープニングセレモニーの聖火の写真です。
 左の写真は、生徒会役員が聖火をリレーしている様子です。火のついたトーチが重たそうです。
 中央と右の写真は 、最終ランナーである生徒会長が聖火に点火している様子と点火された点火台の様子です。
 このようにして、青峰祭体育の部が始まりました。
 

2013/05/21(火) 青峰祭 体育の部①

学校行事

1305211211351.jpg1305211211352.jpg1305211211353.jpg
 5月18日(金)、青峰祭体育の部が行われました。本年度は、「つなぐ思いを響かせて、絆を胸に翔けぬけろ」をテーマとして、競技が行われました。
 左と中央の写真は、本年度から行われた吹奏楽部のマーチングによる入場行進の様子です。どの生徒も、入場の行進も演技になるように元気な入場行進を見せてくれました。
 右は、生徒会本部役員による大きな声での選手宣誓が行われ、体育の部が開催されました。

Loading...