ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2009年10月の日記

2009/10/15(木) 10月15日 木

0910151215201.jpg牛乳
黒糖入りロールパン
ポテトグラタン
野菜スープ


じゃがいも
じゃがいもは、お米や小麦粉と同じように、体の熱や力になる食べ物です。日本の人たちがいつもお米を食べているように、じゃがいもを毎日、主食として食べている国もあります。じゃがいもには、野菜やくだものに多いビタミンCが多く含まれていますから、お米と野菜のよいところを組み合わせた食べ物とも言えますね。じゃがいもは、一日一個食べるとよいと言われています。給食ではじゃがいもを多く食べられるようにこんだてを作っています。

2009/10/14(水) 10月14日 水

0910141337461.jpg牛乳
ごはん
のりの佃煮
えのきのみそ汁


い か
いかは淡泊な味が特徴で、血をきれいにしたり、肝臓の働きをしっかりさせてくれる『タウリン』や 味・匂いがちゃんとわかるようにしてくれる『亜鉛』がたっぷり入っています。質の良いたんぱく質も豊富で、からだを作る赤のなかまを代表する食品です。

2009/10/13(火) 10月13日 火

0910131255551.jpg牛乳
ごはん
スクランブルエッグ
(ケチャップソース)
青菜のソテー
クリームスープ


こまつな
小松菜は、ほうれんそうよく似た緑の濃い野菜です。昔、江戸の小松川で作られているのを知った五代将軍綱吉が、小松菜と名付けたそうです。カルシウムは、ほうれんそうの5倍も含まれています。ビタミンも多く体の調子を整える働きがあります。

2009/10/09(金) 10月9日 金

0910091806551.jpg牛乳
ごはん
のりふりかけ
魚のミックスあげ
ごまあえ
みそ汁


まぐろ
「まぐろ」には「クロマグロ(ホンマグロ)」「ミナミマグロ」「メバチマグロ」
「ビンナガマグロ」などの種類があります。中でもクロマグロは体長3m、重さ300〜600kgの海の王者です。 まぐろには、脳をはたらかせる『DHA』や、血液をサラサラにする『EPA』などが多く含まれています。今日はその『まぐろ』とさつまいも、えだまめをケチャップ味で調理した料理です。

2009/10/07(水) 10月7日 水

0910071639341.jpg牛乳
ソフトめん
カレーソース
フレンチサラダ
なし


キャベツ
『キャベツ』は地中海や太平洋に面したヨーロッパが原産地のキャベツは、アブラナ科の野菜で、江戸時代の終わりごろ日本に伝わりました。キャベツには消化を良くする『ビタミンU』や体の疲れをとるのに役立つ『ビタミンC』が豊富に含まれています。