ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

2011/10/20(木) 10月20日の給食

1110210956171.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ビビンバ
 *わかめスープ

heartこんだてのポイントheart
 <ビビンバ>
ビビンバは、韓国の家庭料理の1つで正式な名前は「ピビムパプ」と言います。「ピビム」は混ぜるという意味で「パプ」はごはんのことを言います。
具とご飯を混ぜて食べるのが正式な食べ方です。
韓国では、大晦日に残った食材を新年まで持ち越さない風習があり、残った食材で作った「ビビンバ」が誕生したと言われています。いろいろな食材を使っているので、とてもバランスのとれた料理です。

2011/10/19(水) 10月19日の給食

1110210953201.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *カレーうどん
  (ひらうどん)
 *さくらえびしゅうまい
 *おひたし

heartこんだてのポイントheart
 <さくらえびしゅうまい>
さくらえびは車えびに似た小さなえびです。半透明で、うすべに色なので、さくらえびと呼ばれています。さくらえびは全国では、駿河湾でしかとれないエビで、味と香りがよく静岡県自慢の特産品です。さくらえびは主に由比蒲原沖でとれます。まるごと食べられるさくらえびにはカルシウムがたっぷりふくまれています。今日は、駿河湾でとれたさくらえびをつかったしゅうまいです。

2011/10/18(火) 10月18日の給食

heart今日のこんだてheart 
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *さけのしおやき
 *こまつなのにびたし
 *みそしる
 *くだもの(りんご)

heartこんだてのポイントheart
 <ごはん>
米は、私たちの口に入るまでに、八十八回も手がかかるというので、米という漢字ができたといわれています。日本で米を白くして食べるようになったのは、奈良時代のころからだといわれています。ごはんはよくかんでおかずといっしょに食べましょう。

2011/10/17(月) 10月17日の給食

1110210931561.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *くりごはん
 *あげだしどうふのやさいあんかけ
 *すましじる
 *くだもの(みかん)

heartこんだてのポイントheart
 <くりごはん>
日本の栗は『ニホングリ』という品種で、日本と朝鮮半島南部が原産地です。ニホングリは渋皮が離れにくく、果肉が割れやすく、風味が良いのが特徴です。街角でよく見かける焼いた"甘栗"は、小型で渋皮がむきやすく、果肉がしまっていて甘味が強い『中国ぐり』です。今日は『ニホングリ』を一緒に炊き込んだ『栗ごはん』です。

2011/10/14(金) 10月14日の給食

1110210927341.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *さばのおろしかけ
 *ごまあえ
 *ぐだくさんじる

heartこんだてのポイントheart
 <さばのおろしかけ>
さばは日本各地の沿岸で広く分布しています。まさばは「秋さば」という言葉があるように、10月から12月くらいが、一番脂がのっていておいしいといわれています。今日は、さばのおろしかけにしました。