ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2011年10月の日記

2011/10/07(金) 10月7日の給食

1110071548331.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *はっぽうさい
 *ちゅうかサラダ
 *りんご

heartこんだてのポイントheart
 <りんご>
世界中で食べられているりんご。品種改良がさかんで、今までに2万5000品種以上も報告されています。日本でもっとも生産量が多い品種は「ふじ」です。そのほか、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や35g程度の小さな実をつける「アルプス乙女」といったかわったものもあります。青森県や長野県、岩手県などの寒い地域で生産が盛んです。

2011/10/06(木) 10月6日の給食

1110071550271.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ドライカレー
  (カレーごはん)
 *グリーンサラダ
 *てづくりミルクプリン

heartこんだてのポイントheart
 <ミルクプリン>
今日のプリンは調理員さんの手作りです。
給食室のお釜でプリンの液を作り、一つ一つのカップに注ぎました。
味わって食べましょう。

2011/10/05(水) 10月5日の給食

1110071552191.jpg>今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *ちくわのいそべあげ
 *にびたし
 *とんじる
 *こんぶのつくだに

heartこんだてのポイントheart
<ちくわのいそべあげ>
『ちくわの磯辺揚げ』は『焼きちくわ』を油で揚げてあおのりをまぶした料理です。あおのりが磯の香りを感じさせてくれるため、『磯辺揚げ』という名が付きました。

2011/10/04(火) 10月4日の給食

1110071607041.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *だいずわかめごはん
 *とりのてりやき
 *おひたし
 *みそしる
 *ブルーベリーゼリー

heartこんだてのポイントheart
 <とりのてりやき>
現在、世界中でもっとも多くの民族に食べられているのが鶏肉だといわれていて、日本で鶏肉が食べられるようになったのは、江戸時代の終わり頃といわれています。今日は鶏肉を照り焼きにしました。味わって食べましょう。

2011/10/03(月) 10月3日の給食

1110031429011.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *マーボーどうふ 
 *じゃがいものちゅうかサラダ
 *りんご

heartこんだてのポイントheart
 <じゃがいものちゅうかサラダ>
じゃがいもの原産地は南米アンデス山地で日本にはジャカルタから長崎に伝わりました。日本では男爵、メークイン、農林1号などが多く栽培されています。じゃがいもはさつまいもに比べて糖分が少なく、味もたんぱくなので主食としてもつかわれます。