ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2017年2月の日記

2017/02/28(火) 3月の献立予定表できました!!


 rainbow 平成29年3月 こんだて予定表 rainbow


     megaphone ここをクリック 


 ☆ 保護者の方へ
   家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事づくりをお願いします。

2017/02/28(火) 生揚げをいろいろな具材で炊きました!

1703011214101.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

   牛乳
   麦ごはん
   生揚げの五目煮
   卵スープ
   いよかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 野菜にはビタミンがたくさん含まれているので、かぜを予防するはたらきがあります。ビタミンAやビタミンCは、鼻やのどの粘膜を強くするので、かぜの菌の侵入を防ぎます。野菜をしっかり食べてかぜに負けない体を作りましょう。

1703011214102.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

   ・ ほうれんそう(三島市産 生産者の前島さん)
   ・ たまねぎ(北海道産)
   ・ にんじん(千葉県産)
   ・ 根深ねぎ(千葉県産)
   ・ いよかん(愛媛県産)

2017/02/27(月) ちょっと辛めの豚キムチです!

1702271243461.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

   牛乳
   麦ごはん
   ぎょうざ
   豚キムチ
   中華コーンスープ
   プルーンヨーグルト

  megaphone ひとくちメモ heart

 ぎょうざは、中国料理の点心の一つで中国では、「チャオツ」、「ポーポー」とも呼ばれます。小麦粉を耳たぶくらいの柔らかさにこねて、手のひらくらいの大きさに丸くうすくのばし、キャベツや白菜、にら、挽肉などをこねたものを中にいれて包んだ料理です。

1702271243462.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

   ・ キャベツ(愛知県産)
   ・ たまねぎ(北海道産)
   ・ ピーマン(茨城県産)
   ・ もやし(静岡県産)
   ・ 長ネギ(千葉県産)

2017/02/24(金) だいこんをマーボー味にしました!!

1702271238301.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

   牛乳
   麦ごはん
   マーボー大根
   小松菜としめじの煮びたし
   ネーブル

  megaphone ひとくちメモ heart

 だいこんは、昔から重要な野菜とされ、日本で特に発達した野菜です。品種が多く東京の練馬、愛知の宮重、京都の聖護院、神奈川の三浦、鹿児島の桜島大根などそれぞれに特徴があり、利用法も日本が世界一多いです。だいこんには消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫されるだいこんは甘味もあり水分も多いです。今日は、マーボーだいこんにしました。

1702271238302.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

   ・ こまつな(三島市産 生産者の前島さん)
   ・ しめじ(三島市産)
   ・ だいこん(千葉県産)
   ・ たまねぎ(北海道産)
   ・ ネーブル(広島県産)

2017/02/22(水) 皮をパリパリに仕上げました

1702221521391.jpg

  rainbow 今日の献立 rainbow

   牛乳
   麦ごはん
   鯖の香味焼き
   ごまあえ
   みそ汁

  megaphone ひとくちメモ heart

 白菜は冬が旬の野菜です。原産地は中国で、およそ100年くらい前に中国へ渡った日本の兵隊が種を持ち帰りました。白菜は霜に当たると甘みと風味がまします。ビタミンCとカルシウムを多く含んでいて、体の調子を良くする働きがあり、緑の仲間の食品です。

1702221521382.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

   ・ じゃがいも(北海道産)
   ・ たまねぎ(北海道産)
   ・ にんじん(千葉県産)
   ・ 根深ねぎ(千葉県産)
   ・ はくさい(三島市産 生産者の後藤さん)