ようこそゲストさん

向山小学校の給食

2017/02/15(水) 2月15日の給食

1702151758111.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆さばのしおやき
 ☆だいこんおろし
 ☆ごまあえ
 ☆みそしる

給食のポイント
 年をごまかす時など自分の都合のいいように数をごまかすことを「さばを読む」といいます。昔、さばは、たくさんとれ、よくたべられている魚でした。商売人が漁師からさばを買う時に、手早くわかりにくいように数えて何匹か数をごまかして利益をえたことがはじまりとされています。
今日の給食の牛乳・お米・だいこん・ほうれんそう・キャベツ・はねぎは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・だいこん(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・えのき(長野県)
1702151758112.jpg

2017/02/14(火) 2月14日の給食

1702141425161.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆豚肉のソース炒め
 ☆いそべポテト
 ☆白菜のスープ

給食のポイント
 ココアは、カカオ豆というカカオの木の実の種からできています。カカオ豆を発酵、乾燥し、火で炒めて、油をのぞいたココアケーキというものを細かくしたものが、ココアパウダーです。今日のプリンは、このココアパウダーを使って作りました。ココアには、おなかの調子をよくする食物せんいや、人をほっとさせるテオブロミンという成分が入っています。
今日の給食の牛乳・お米・チンゲンサイは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・はくさい(三島市)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・チンゲンサイ(浜松市)
 ・にんじん(千葉県)
1702141425162.jpg

2017/02/13(月) 2月13日の給食

1702131259281.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ふくめに
 ☆いんげん豆とじゃこのごまあえ
 ☆つみれじる
 ☆のりのつくだに

給食のポイント
 いんげん豆の名前の由来は、この豆を中国から日本に初めて持ち込んだ「いんげん」という人の名前にちなんだものといわれています。豆の色は、白、赤、黄、茶、黒、褐色などたくさんあります。大きさや形もいろいろあります。今日は、白いんげん豆を使っています。今日の給食の牛乳・お米・はねぎ・だいこん・キャベツは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・だいこん(三島市) 
 ・じゃがいも(北海道)
 ・にんじん(千葉県)
 ・ごぼう(青森県)
 
1702131259272.jpg

2017/02/10(金) 2月10日の給食

1702101253151.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆含め煮
 ☆いんげん豆とじゃこのごま揚げ
 ☆つみれ汁
 ☆のりのつくだに

給食のポイント
 チーズは、1万2000年くらい前から食べられていたと言われています。現在では、色や味のちがったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあります。タンパク質やカルシウムなど牛乳に含まれる栄養素がぎゅっとつまっています。今日は、ポテトグラタンにかけて焼いてあります。少しやけたチーズの味がグラタンの味を引きたてています。今日の給食の牛乳・キャベツ・ほうれんそう・トマトは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・ネーブル(広島県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれんそう(三島市)
1702101253152.jpg

2017/02/09(木) 2月9日の給食

1702131458481.jpg◎献立◎
 ・牛乳
 ・だいずわかめごはん
 ・やきつくね
 ・にびたし
 ・かき玉みそしる

給食のポイント
 白菜は、チンゲンサイの仲間とカブの交配種としてできたものだといわれています。白菜は、中国が発祥といわれていて、日本、朝鮮半島、東南アジア、アメリカの一部で栽培されています。ビタミンCもたくさん含まれているので、冬に食べたい野菜のひとつです。
今日の給食の牛乳・お米・ほうれんそう・はねぎ・はくさいは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・ほうれんそう(三島)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・はくさい(三島)
 ・はねぎ(三島)
 ・とうふ(静岡県)
1702131458482.jpg