ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2015年10月の日記

2015/10/08(木) サンシャイン活動

1510081900161.jpg1510081900162.jpg1510081900163.jpg
 今朝は、全校児童が、各自決められた教室に移動し、「サンシャイン活動」が行われました。
 昨日の「サンシャイン遠足」を、縦割り班ごとに集まって振り返る場が設けられたのです。そして、ここで吸い上げた声を、“次の「サンシャイン活動」”や“来年度の「サンシャイン遠足」”に効果的に生かしていこうという訳です。(手前味噌になりますが、こういう姿勢が本校の特別活動部の立派なところです。)

 各教室を覗いていくと、6年生が前に立って、下学年の子たちの意見や感想を引き出していました。低学年にも、何を考えればよいのかが分かるように、「6年生のお兄さん・お姉さんのかっこよかったのは、どんなところかな?」とか、「自分が去年よりも、お兄さん・お姉さんらしくできたことは何?」……そんな投げかけをしていました。

 5年生からは、
「6年生は、食事中でさえ時間を気にして、スケジュールに沿って活動が進められているか確認していて、すごいと思いました。来年は、自分も、そんな6年生になりたいと思います。」―そんな感想も聞かれました。
 1年生の中には、
「6年生やほかの学年のお兄さん・お姉さんたちが、私たちが遅れないように、後ろを見ながらゆっくり歩いてくれて、うれしかった。」―こんな感想を言える子もいました。

 自分のクラスで手を挙げて発表するのでさえどきどきするのに、他の学年の人たちの前ではかなり緊張すると思います。
 こうして<サンシャイン活動>は、子どもたちに様々な体験の機会を与えながら、一人ひとりの成長につながる場となっているのです。……この半年間で、多くの子どもたちの変容した姿を垣間見ることができたのをうれしく思います。

2015/10/07(水) サンシャイン遠足 6

学校行事

「弁当」も、各班の日程に合わせて、時間と場所が決められています。
 学年が混合でも、仲良くレジャーシートをくっつけ合って座り、楽しそうに話しながら食事をほおばっている姿―これも微笑ましいものでした。
 家族の自慢をし合ったり、弁当のおかずを見せ合ったり、おやつのお菓子を交換し合ったり……いつしかそれが、しぜんに行われています。

 6年生の存在の大きさを改めて思い知らされた一日でした。
 6年生の皆さん、お疲れ様! 本当によくがんばったね。そして、そのがんばりをしっかり受け止めて付いてきた、下学年の皆さんも立派でしたよ。
(なお、行き帰りのバスの中では、6年生が事前に用意してきたクイズやゲームが行われました。下学年の子どもたちが飽きないように、バスに酔わないようにという配慮だったのです。……たいしたものです。)

 中止になった前回に引き続き、「弁当」と「おやつ」の用意を2回もしてくださった保護者の皆さんにも、この場をお借りして感謝申し上げます。ご協力、ありがとうございました。皆さんのおかげで、子どもたちの充足感は、より大きくふくめられたのです。
1510071740461.jpg1510071740462.jpg1510071740463.jpg

2015/10/07(水) サンシャイン遠足 5

学校行事

1510071703561.jpg1510071703562.jpg1510071703563.jpg
 他にもアトラクションはたくさんありました。(朝早くから来て、一日がかりでなければ回りきれないでしょう。)

 ターザン広場の『木登りネット』には、子どもたちが“鈴なり”になっていました。数えてみると40〜50人もの子どもたちが……。アスレチックの頑強さに驚かされました。怖がる子も見られず、みんなみんな上へ上へと登っていく姿に頼もしさを感じました。

 『緑のゲレンデ』では、段ボールや簡易そり、レジャーシート等をお尻の下に敷いて、坂を滑り降りていく子たちがいました。本来は芝生におおわれた坂だったようですが、よほど人気があったためか、残念ながら現在は赤土がはだけていて、滑りにくかったようです。

 中には、目的地への行き方を間違えて、背の高い草やくもの巣におおわれた道をかき分けて進み班もありましたが、これもご愛敬です。……まあ、小さな冒険を楽しめたと思えばよいでしょう。

2015/10/07(水) サンシャイン遠足 4

学校行事

ここは、冒険の丘にある『コスモワールド』です。
 “宇宙”をイメージさせるアスレチックが、いくつも複合されています。上の階に行くために、管の中を通って“ワープ”したり、柔らかい山やクレーターでぼよんぼよんとジャンプしたり、小さな縄製のカプセルにすっぽりと落ちたり……。

 長い滑り台では、高学年の子が、低学年に先に滑らせてあげたり、低学年とくっついて滑ったりする微笑ましい姿が見られました。
 ここでも、時間が経つのを忘れてしまいそうなほど、思いっきり跳ね回ることができました。

 しかし、6年生はたいしたものです。そんな中でも時計を確認しながら、「あと〇分だよお!」とか、「〇班、集合するよ! 忘れ物しないでねえ。」……そんなリーダーぶりを見せていました。
1510071633231.jpg1510071633222.jpg1510071633223.jpg

2015/10/07(水) サンシャイン遠足 3

学校行事

1510071613131.jpg1510071613132.jpg1510071613133.jpg
 これは、『小田原城アドベンチャー』というアトラクションです。
 “忍者”になるための修行の場です。低学年にも高学年にも楽しめるアスレチックがいくつも複合されていて、見晴らしの良い“天守閣”まで登っていきます。

 低学年に手本を見せて、「こうやるとうまくいくよ。」とまねさせたり、低学年が安心して挑戦できるようにそばに付いて見守ってあげたり……ここでも、高学年の子どもたちの優しさが随所にうかがえました。

 慣れてくると、学年を越えた、班の仲間同士で“おにごっこ”を始める姿も見られ始め、<サンシャイングループ>の良さが垣間見られました。