ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2015年1月の日記

2015/01/28(水) 薬学講座(1月27日)

6年生

1501280741241.jpg1501280741242.jpg1501280741243.jpg
 1月27日(火)5時間目、6年生を対象に「薬学講座」を開きました。講師は、本校の学校薬剤師様、三島警察署少年サポートセンターの職員様でした。
 薬剤師様からは「薬の正しい飲み方」について、少年サポートセンターの職員様からは「薬物乱用防止」について話をしていただきました。

 「薬」を水で飲んだ時とお茶で飲んだ時とでは、どのような違いがあるのか、実験を通した話では、子どもたちは驚きの表情で反応していました。
 また、覚醒剤などの「薬物」の恐ろしさについての話には、真剣なまなざしでじっと聞いていました。

 中学校への進学を前に、貴重な学習の場を与えてくださったお二人の講師様には、心より感謝申し上げます。

2015/01/23(金) ミュージックフェスティバル

学校行事

1501231408191.jpg1501231408192.jpg1501231408193.jpg
 1月21日(水)〜23日(金)の昼休み、音楽委員会主催の「ミュージックフェスティバル」が開催されました。
 
 1年生から6年生まで21チームがエントリーしました。今年は、「妖怪ウォッチ」「アナと雪の女王」「SEKAI NO OWARI」が人気があり、踊りを盛り込んで表現していました。

 仲間のがんばりを応援しようと、連日、たくさんの子どもたちが体育館に駆けつけてくれました。歌が終わると観客席から惜しみない拍手が送られました。

 音楽委員会の皆さん、会の進行、ご苦労様でした。そして、出演した皆さん、よくがんばりました。

2015/01/21(水) 給食記念週間

学校行事

1501211231131.jpg1501211231132.jpg1501211231133.jpg
1月19日(月)から給食記念週間が始まりました。
 毎年、この時期に、給食の歴史や食べ物の大切さ、そして、食に携わる人々への感謝の気持ちを再確認することを目的として設定しています。
 
 21日(水)は記念集会を体育館で行いました。給食委員が一般家庭と給食室との調理用具の大きさの違いを紹介しました。あまりの違いに子どもたちからは驚きの声が上がりました。また、3・4年生からは「手紙」を、5・6年生からは「台ふきん」を感謝の気持ちを込めて調理員さんへ手渡しました。
 
 この期間、調理員さんが訪問給食を行い、子どもたちと楽しく会食しています。調理員さんとの交流を深め、給食によりいっそう感謝する気持ちが育つことを願っています。

2015/01/09(金) 予告なし避難訓練

学校行事

1501091340381.jpg1501091340382.jpg1501091340383.jpg
昼休み、予告なしの避難訓練(地震対応)を行いました。
 
  この行事は、災害発生時に子どもが「自分の命は自分で守る」ために自ら判断し、行動する力を育む目的で計画しています。
 
  放送してから運動場に避難するまでの時間は5分以内を目標としていましたが、実際は3分と少しで完了しました。
  しかし、「お・か・し・も」の約束を守って避難できたと答えた子は70%くらいでした。 

 予告なしにやってくる災害に備えて、日々の訓練を充実させていきたいと思います。

2015/01/09(金) 本気ママによる読み聞かせ

学校行事

1501090854531.jpg1501090854532.jpg1501090854533.jpg
今朝、本気ママ(読み聞かせボランティア)の皆様による「読み聞かせ」が行われました。
 
 写真は左「2-1『えんまのはいしゃ』」、中央「2-2『どろんこハリー』」、右「5組『14ひきのもちつき』」の読み聞かせの様子です。

  毎月、子どもたちはこの日を楽しみにしています。それは本気ママの皆様が、素敵な<本の世界>に引き込み続けてくださっているからです。

 子どもたちは恵まれた環境の中で、読書活動ができています。本気ママの皆様、いつもありがとうございます。