ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2018/09/20(木) 2年生 バスの乗り方教室

1809202008561.jpg1809202008562.jpg1809202008563.jpg
 9月12日(水)に1・2組、13日(木)に3組と4〜7組の2年生が伊豆箱根バス株式会社を訪問させていただき、バスの乗り方教室を体験しました。
 バスには運転手からは見えない「死角」があることや、前輪と後輪が通る場所の誤差をあらわす「内輪差」について、風船を使った実演などで体験的に知ることができました。また、路線バスの乗り方についても、実際に1人ひとり整理券を取ってバスに乗り、バスを降りる時は降車ボタンを押し、運賃表で運賃を確認して運賃箱に整理券を入れるという流れを体験しました。
 今回勉強したことを普段の生活の中で活かしていけるようにしていきたいです。

2018/09/20(木) 薬学講座

6年生

1809201131361.jpg1809201131362.jpg1809201131363.jpg
9月19日(水)
 6年生を対象に学校薬剤師の勝又先生をお招きして,薬学講座を行いました。
 保健委員さんが薬やお酒,たばこに関するアンケート結果を紹介し,6年生の子どもたちの実態を確認しました。
 勝又先生からは,コップ一杯のお水や白湯で薬を飲むようにしたり,処方された薬をしっかりと飲みきるようにしたりするなど,薬の正しい飲み方から,お酒の危険性やたばこの害,薬物の恐ろしさまで,多くのお話をいただきました。
 子どもたちの感想からは,「たばこは絶対吸わないようにしたい。」「たばこや薬物は誘われても断る勇気をもちたい」が聞かれました。
 自分の体を大切に維持するためのお話を聞くことができ,有意義な時間を過ごすことができました。

2018/09/20(木) 5年生 自然教室説明会

1809202011421.jpg1809202011422.jpg
 9月14日(金)、5時間目の時間に体育館において自然教室説明会が行われました。実行委員のメンバーを中心に会が進行されました。「スローガンの発表」「各係の紹介と仕事の説明」「日程の説明」「服装や持ち物について説明」がありました。児童と保護者約200名の前でしたが、代表の子どもたちは堂々と発表をしていました。
 本番の自然教室は、9月26日(水)〜28日(金)の3日間です。これからの準備も含め、仲間と協力してスローガンの「きずなを深め、楽しい自然教室にしよう〜正義・協力・笑顔〜」の達成をめざして頑張っていきたいと思います。

2018/09/20(木) 南笑祭

学校行事

1809200902221.jpg1809200902222.jpg1809200902223.jpg
 19日昼休み、計画委員会主催の「南笑祭(みなみしょうまつり)」が開かれました。6グループの有志が登場しました。楽器演奏、コントショー、縄跳び、手品、など多彩な演技でした。観客も1年生から6年生まで、約100人集まりました。自主的に計画を立て、リハーサルを行い、実施する、南小の子どもたちの自治を感じます。
 出演者の皆さん、演技、とても良かったです。恥ずかしがらず、堂々と、立派でした。