ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2018/09/28(金) 5年生 自然教室(3)

1809281528231.jpg1809281528232.jpg1809281528233.jpg
 2日目は「朝の集い」からはじまりました。食堂での朝食の後、午前中は「プラネタリウム」と「クラフトづくり」を体験しました。クラフトは、箱根の里の所員の皆さんに教わりながら行いました。モウソウダケの板を切りだしナイフで削り、紙やすりをかけて夕食のカレーライスで使うスプーンを製作しました。

2018/09/28(金) 5年生 自然教室(2)

1809281524571.jpg1809281524572.jpg1809281524573.jpg
 1日目の夕食は、はじめての飯盒炊さん。かまどに火をつける準備から、箱根の里の所員の皆さんに教わりながら行いました。雨が降る中での作業となり苦労しましたが、メニューの「炊き込みご飯・温野菜サラダ」をつくり、コロッケと一緒においしくいただきました。
 食事の後は、雨天のために室内での開催になりましたが、「ナイトウォーク」を行いました。お化け役の先生方が待つコースをグループの仲間と探検しました。

2018/09/28(金) 5年生 自然教室(1)

1809281522281.jpg1809281522282.jpg1809281522283.jpg
 9月26日(水)より、5年生が「箱根の里」に2泊3日の自然教室に出かけました。秋雨前線と台風24号の影響で、全て予定通りとは行きませんでしたが、雨や気温の変化等の自然も感じながら、スローガンの「きずなを深め、楽しい自然教室にしよう〜正義・協力・笑顔〜」の達成をめざして頑張ってきました。
 写真は、1日目の「入所式」「ウォークラリー」「昼食」の様子です。ウォークラリーは雨の対応で、コースを少し短くし、昼食も箱根の里の食堂でお弁当を食べました。

2018/09/28(金) 4年生 はごろも夢講演会「すてきなブックカバーをつくろう」

1809281520331.jpg1809281520332.jpg1809281520333.jpg
 9月25日(火)、三島市出身のグラフィックデザイナーの木村美穂先生をお招きして、講演会とワークショップを行いました。ワークショップでは、自分が大切にしている本を持ち寄り、見た人が思わず手にとってみたいと思ってくれるようなデザインを考え、「表紙」と「帯」づくりに取り組みました。それぞれ工夫を凝らして制作し、オリジナルの装丁ができあがりました。
 講演では先生のデザイナーになるまでのお話と作品の一部を紹介していただきました。三島の街で見かける三島コロッケののぼり旗も木村先生のデザインだそうです。また、「夢をもって生きよう」をテーマとしたお話では、将来の夢の実現に向けて「興味をもったものに何でもチャレンジしてみよう」「すぐに自分に合わないと決め付けない様にしよう」「相手のことを思って行動できる力は将来とても大切になる」など大切なメッセージをいただきました。