ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2018/10/14(日) 10月12日(金)高学年、4-7組参観懇談会がありました。3

学校行事

1810141157481.jpg1810141157482.jpg1810141157483.jpg
 6年生は、図工、理科、社会を行いました。今回は、時間割の関係で担任ではなく教科担任の授業でした。
 図工では、「よく見て よく聞いて 伝えよう」というめあてで3枚の絵をから自分が感じた思いを伝え、その友達の思いをきちんと受け止めて聞いている姿が見られました。理科の「流れる水のはたらき」の学習では、「岩石Xはどのはたらきでどこでできたのか推理しよう」というめあてで、実際に岩石を割って確かめる活動を、真剣に、そして驚きながら学んでいる姿が見られました。社会では、「江戸時代の新しい学問」について、それぞれのグループが調べた人物の実績と苦労をホワイトボードを活用して説明している姿が見られました。
 保護者の皆様、御参観ありがとうございました。19日(金)は低学年、4-7組参観懇談会ですのでよろしくお願いします。

2018/10/14(日) 10月12日(金)高学年、4-7組参観懇談会がありました。 2

学校行事

1810141154521.jpg1810141154522.jpg1810141154523.jpg
 5年生は、算数、国語、道徳を行いました。
 算数では、「分数の引き算のしかたを考えよう」というめあてで考え方を説明したり、国語では、「詩 紙風船」について詩に込められた思いをみんなで考えたり、道徳では「うばわれた自由」という資料を通して、自由とは何かについて意見を伝えあったりする姿が見られました。
 また、自然教室の思い出の写真が4階に掲示され、保護者の方々が楽しそうに見ている様子も見られました。
 

2018/10/14(日) 10月12日(金)高学年、4-7組参観懇談会がりました。

学校行事

1810141151241.jpg1810141151242.jpg1810141151243.jpg
 10月12日(金)高学年、4-7組の参観懇談会がありました。
 4-7組では、総合で、「修学旅行に向けて調べたことを発表しよう」というめあてで、一人一人が自分の調べたことを大きな声で堂々と保護者の方に説明する姿が見られました。
 4年生は、学年全体で、音楽・市内音楽会の練習を行いました。たくさんの保護者の方に見ていただいているので少し緊張しながらものびのび歌う姿が見られました。17日(水)の本番に向けて頑張っています。
 各クラスで懇談会も行われました。