ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/06/28(木) 6月28日6年生の外国語活動のようす③

1206281756391.jpg1206281756392.jpg1206281756393.jpg
6月28日(木)、6年生の外国語活動のようすです。ALTの先生自身に関するクイズに答えるために教室を移動しているところです。クイズを楽しみながら、自然に英語の表現に親しんでいます。右の写真は、今日の学習のふりかえりをしているようすです。

2012/06/28(木) 6月28日6年生の外国語活動のようす②

1206281745111.jpg1206281745112.jpg1206281745113.jpg
6月28日(木)、6年生の外国語活動のようすです。前の時間で学習した I can swim .を応用して、Who am I ? の活動に取り組んでいます。正解は、クラスの友達の誰かです。友達をイメージしながら質問し、その質問に答えるので、和やかな雰囲気で取り組むことができました。

2012/06/28(木) 6月28日6年生の外国語活動のようす①

1206281740211.jpg1206281740212.jpg1206281740213.jpg
6月28日(木)、6年生の外国語活動のようすです。前の時間で学習した I can swim .を応用して、Who am I ? の活動に取り組んでいます。前に出た児童は、ALTの先生の支援を受けながら、クラスの友達に質問していきます。

2012/06/28(木) 6月28日5年生の家庭科のようす②

1206281732381.jpg1206281732382.jpg1206281732383.jpg
6月28日(木)、5年生の家庭科の授業のようすです。手縫いで刺繍に取り組んでいます。途中で、活動を中断し、ホワイトボードの前に集まりました。先生の演示と説明を、聞いて作品に生かします。

2012/06/28(木) 6月28日5年生の家庭科のようす①

1206281726071.jpg1206281726062.jpg1206281726063.jpg
6月28日(木)、5年生の家庭科の授業のようすです。手縫いで刺繍に取り組んでいます。自分の名前や花柄など、一針一針丁寧に進めていました。

2012/06/28(木) 6月28日4年生の英語学習のようす②

1206281719571.jpg1206281719572.jpg1206281719573.jpg
6月28日(木)、4年生の英語学習のようすです。英語指導の先生とクラス担任の先生と一緒に、What's your favorite subjekt? I like …. I don't like …. の表現に親しみました。2~3人組になって、ゲーム形式で学習しています。

2012/06/28(木) 6月28日4年生の英語学習のようす①

1206281714471.jpg1206281714472.jpg1206281714473.jpg
6月28日(木)、4年生の英語学習のようすです。今日は、What's your favorite subjekt?
I like …. I don't like …. の表現に親しみました。

2012/06/28(木) 6月28日4年生の算数のようすです。

1206281705521.jpg1206281705522.jpg1206281705523.jpg
6月28日(木)、4年生の算数の授業のようすです。今日は、四角形の対角線の勉強をしました。かわった形の四角形でも、対角線が2本引けるかどうか調べているところです。

2012/06/28(木) 6月28日3年生の音楽の授業のようす②

1206281700531.jpg1206281700532.jpg1206281700533.jpg
6月28日(木)、3年生の音楽の授業のようすです。今日は、フランスの「やさしい風」という曲をリコーダーで演奏しました。練習をして自信がついたグループは、先生のまわりに集まってグループのお友達と心を合わせて吹いています。

2012/06/28(木) 6月28日3年生の音楽の授業のようす①

1206281654181.jpg1206281654182.jpg1206281654173.jpg
6月28日(木)、3年生の音楽の授業のようすです。今日は、フランスの「やさしい風」という曲をリコーダーで演奏しました。上の写真は、グループ毎に練習をしているところです。

2012/06/28(木) 6月28日2年生の水泳の様子②

1206281647541.jpg1206281647542.jpg1206281647543.jpg
6月28日(木)、2年生の水泳の授業は、最初は1年生と一緒に、そして次に2年生だけで水に親しむ活動から入りました。

2012/06/28(木) 6月28日2年生の水泳の様子①

1206281645141.jpg1206281645142.jpg1206281645143.jpg
6月28日(木)、2年生の水泳の授業は、最初は1年生と一緒に、そして次に2年生だけで水に親しむ活動から入りました。

2012/06/28(木) 6月28日1・2年生の水泳の様子です。

1206281641401.jpg1206281641402.jpg1206281641403.jpg
6月28日(木)、水泳の授業は、最初は1・2年生が合同で、水に親しむ活動に取り組みました。皆で手をつないで楽しそうです。

2012/06/28(木) 6月28日1年生の食育の授業のようす②

1206281536011.jpg1206281536012.jpg1206281536013.jpg
6月28日(木)、1年生の食育の授業のようすです。児童の机の上には、ピーマン、にんじん、キュウリが配られました。子ども達は、ピーマンやにんじんやきゅうりの断面を見たり、種をとりのぞいたり、においをかいだりと直接的な体験を通して食育を学んでいます。

2012/06/28(木) 6月28日1年生の食育の授業のようす①

1206281525121.jpg1206281525122.jpg1206281525123.jpg
6月28日(木)、1年生の食育の授業のようすです。左写真は、黒板に貼られた食育の図版です。中央は、児童一人一人が記入するカードです。本校では、栄養士の先生を中心に、1年生から食育に取り組んでいます。

2012/06/28(木) 坂小の体育倉庫の紹介②

1206281519301.jpg1206281519302.jpg
坂小学校の運動場の旧街道沿いに、体育倉庫が建っています。本校沿革誌では、昭和45年3月31日体育倉庫新設とあります。本校の現存する建物の中では、最も古い建物の一つだと思われます。左の写真は天井のようすです。平成23年度、傷んでいた扉を修理しました。これからも大切に使い続けていきたいです。

2012/06/28(木) 坂小の体育倉庫の紹介①

1206281513361.jpg1206281513352.jpg
坂小学校の運動場の旧街道沿いに、体育倉庫が建っています。本校沿革誌では、昭和45年3月31日体育倉庫新設とあります。本校の現存する建物の中では、最も古い建物の一つだと思われます。平成23年度、傷んでいた扉を修理しました。これからも大切に使い続けていきたいです。

2012/06/28(木) 6月28日学校からの富士山です。

1206281440221.jpg1206281440222.jpg
6月28日(木)、坂小からの富士山です。少し霞んでいますが、雄大な姿を見せています。坂小学校校歌の2番の歌詞を記します。
  あしたにゆうべ 富士の峰
  仰ぐひとみの かがやきは
     やさしく 清く生きる子の
     いそしむ こころ
  すくすくと 伸びよう 坂の ひかりの子  

Loading...