ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2022年10月の日記

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート10

学校行事

2210251542081.jpg2210251542082.jpg2210251542083.jpg
さつまいも掘り終了後、4年生の子どもたちが長めについたつるをはさみを使って切り、干す作業をしてくれました。最後はホウキを使い、土で汚れた廊下をきれいに掃除してくれました。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート9

学校行事

2210251532391.jpg2210251532392.jpg2210251532393.jpg
JAの方へのお礼のあいさつも終わり、高学年のこどもたちで畑の外までコンテナを運びました。重かったと思いますが、よくがんばってくれました。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート8

学校行事

2210251526181.jpg2210251526182.jpg2210251526173.jpg
さつまいものつるの片付けも協力して行うことができました。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート7

学校行事

2210251522321.jpg2210251522322.jpg2210251522323.jpg
コンテナにさつまいもを回収しています。
みんなで協力しているのでとてもはやいです。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート6

学校行事

2210251519511.jpg2210251519512.jpg2210251519513.jpg
みんなで協力しながら掘っています。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート5

学校行事

2210251516221.jpg2210251516222.jpg2210251516223.jpg
1年生も大きなさつまいもが掘れてうれしそうです。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート4

学校行事

2210251513211.jpg2210251513212.jpg2210251513213.jpg
班ごと分かれてさつまいもを探しています。
みんな一生懸命です。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート3

学校行事

2210251509161.jpg2210251509162.jpg2210251509163.jpg
JAの方々にお礼のあいさつをして、さつまいもの堀り方について教えてもらいました。
1年生は初めてのさつまいも掘りなので、さつまいもが出てくると歓声があがっていました。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート2

学校行事

2210251502391.jpg2210251502392.jpg2210251502393.jpg
運動場に集合して畑まで班ごと移動します。
たくさん収穫できそうです。

2022/10/25(火) さつまいも掘り パート1

学校行事

2210251458571.jpg2210251458562.jpg
今日はさつまいも掘りです。4年生が準備のために他学年より一足先にコンテナの準備をしてくれています。

2022/10/21(金) 1.2年生 体育の授業

2210211844271.jpg2210211844272.jpg2210211844273.jpg
 1,2年生体育「持久走」の授業の様子です。1年生は初めての持久走です。今年の持久走記録会は、「3分間でどのくらいの距離を走れることができるのか」を行います。今日は、最初なので2分間走をやってみました。どの子も自分のペースを守りながら、一生懸命に走っていました。走る順番を待っているときに、友だちに「がんばれ」と応援している姿もとてもよかったです。

2022/10/21(金) 6年生 理科の授業

6年生

2210211841481.jpg2210211841482.jpg2210211841483.jpg
 6年生理科「大地のつくり」の授業の様子です。流れる水の働きによって、どのようにして地層ができるのかを実験で確かめました。堆積実験器を使って、泥や砂などを水で流し込みました。4〜5回に同じ作業を繰り返しました。泥や砂、礫(小石)の層ができていることに子どもたちは気づき、「水のはたらきで層ができること」「重いものが下の方、軽いものが上にいって層を作ること」など、実験を通して理解することができました。