ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2020/08/03(月) 洗濯の実習 3

6年生

2008031451251.jpg2008031451252.jpg2008031451253.jpg
 「すすぎ」も重要です。洗剤が残っていると、黄ばみのもとになったり、上手に乾かなかったりします。みんな一生懸命すすぎをしていました。床におけを置いて、全身を使って洗濯をしている6年生もいました。しわを伸ばしてから、干しました。
 洗濯機を使った洗濯だけではなく、手洗いで洗濯をした経験がある人が多く感心しました。「洗う・干す・たたむ・しまう」洗濯って大変ですが、今日はカラっと乾いて気持ちのよい仕上がりになりそうです。

2020/08/03(月) 洗濯の実習 2

6年生

2008031341261.jpg2008031341262.jpg2008031341263.jpg
 「井戸端会議」という言葉がありますが、洗濯をしながらついつい話がはずむ6年生。『昔は水道が無く、井戸を使っていたので、その周りで炊事・洗濯をしながらコミュニケーションをとっていた』という話をすると、納得顔の6年生。令和になっても自然と行われた「井戸端会議」のひとコマです

2020/08/03(月) 洗濯の実習

6年生

2008031328391.jpg2008031328392.jpg2008031328393.jpg
 8月に入りました。朝からセミの鳴き声が校庭に響き渡る快晴日。6年生の家庭科、まさに「洗濯日和」です。自分の持って来た洗濯物の重さの10倍程の水、洗剤の量はメーカーによって違いますが、今日の洗剤は、1Lに対して約1g 。洗濯にも計算が必要です。どの班も、はかりを使って真剣に計測していました。自分のおけに必要な量の水を入れ、洗剤を溶かして「洗たく液」を作り、洗濯を始めます。「こすり洗い・もみ洗い」など色々な方法を試していました。