ようこそゲストさん

三島市立西小学校

メッセージ欄

2022年12月の日記

2022/12/02(金) 比例と反比例 6-2

6年生

2212021748081.jpg2212021748082.jpg2212021748083.jpg
 2組は、「担任の先生によく似たロボットが2日に30kmのペースで走った場合、卒業の日までに名古屋に着くことができるか」を考えました。三島から名古屋まで237km、6年生の卒業まで67日をもとに、計算をします。さあ、無事に着くことができたのでしょうか?

2022/12/02(金) 比例と反比例 6-1

6年生

2212021742051.jpg2212021742052.jpg2212021742053.jpg
 6年生は3学級とも「比例と反比例」の学習です。1組は拡大図や縮図を生活に活かすため、「地図から実際のきょりを知ろう」という課題に取り組みました。西小学校から近くのお店まで、縮尺5000分の1の地図上では13.5?だけれど、実際にはどのくらいあるのか、みんなで計算して答えを求めていました。

2022/12/02(金) 平行四辺形の面積 5-2

5年生

2212021733131.jpg2212021733132.jpg2212021733133.jpg
 5-2も1組と同様に、縦に長い平行四辺形の面積の求め方を考えています。どこが高さになるのか、高さを見つけて面積を求めました。

2022/12/02(金) 平行四辺形の面積 5-1

5年生

2212021726511.jpg2212021726512.jpg2212021726513.jpg
 5-1は平行四辺形の面積を求めています。「底辺×高さ」で求めたいのですが、底辺が細くて今までのやり方では求めることができません。いろいろ工夫し、電子黒板でアイデアを発表していました。

2022/12/02(金) 面積〜自分の島の広さは?〜 4-2

4年生

2212021721031.jpg2212021721032.jpg2212021721033.jpg
 4-2も面積の学習です。この授業は西小学校の全職員が参観しました。長方形でも正方形でもない図形の面積を、みんなで考えて求めます。プリントにいろいろな線を引いてみたり、図形を切り取って変形してみたりと、いろいろな考え方があることが分かりました。