つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)
メッセージ欄
2018年10月の日記
▼ 2018/10/31(水) 巡回音楽会「ちいさな音楽会」がありました。
5時間目に「ちいさな音楽会 〜民謡の世界〜」が行われ、PTA厚生部の方々が司会進行をしてくださいました。出演は、民謡七福楽団の皆さんでした。
これまでは外国の音楽を聴くことが多かったのですが、今回は日本で昔から歌い継がれている民謡の演奏を生で聴くことができる貴重な機会となりました。司会の方のユーモアを交えた楽器や曲の説明に子どもたちは笑ったり、感心したりしながら真剣に耳を傾けていました。三味線、尺八、太鼓などによるソーラン節やちゃっきり節、花笠音頭などの演奏では、手拍子をしたり、「チョイチョイ!」の合いの手を入れたりして演奏者の方々と一緒に民謡を楽しみました。
ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。
▼ 2018/10/26(金) フィールドワークに出かけ、取材しました。その2
取材先の「みしまプラザホテル」では、洋食調理部門、ウエディングコーディネーター部門、営業部門からそれぞれ担当の方に取材をしました。ホテルの仕事は、サービス業であり、結婚式や宴会、宿泊などのプランやおもてなしを提供するという話を聞きました。
「兎月園」では、創業以来ずっと守られている伝統について深いお話を聞きました。
どちらにも共通していたのは、「お客様に喜んでもらえることが、仕事をしていちばんうれしい。」ということでした。取材を通して、「三島の人たちに長く愛されていることが分かった。」という子どもたちの感想が聞かれました。
今回の取材の協力をしてくださった皆様、お忙しい中、南小の子どもたちのために快く取材に応じていただき本当にありがとうございました。
この後、それぞれのグループで集めた情報を分類し、整理しながらまとめの活動に入っていきます。
「探そう!キラリ★みしまびと」の活動はまだまだ続きます。
▼ 2018/10/26(金) フィールドワークに出かけ、取材をしました。その1
10月25日(木)総合的な学習の時間「探そう!キラリ★みしまびと」の学習の一環として、フィールドワークに出かけました。
市内の事業所や商店、三島市役所などを訪問し、地域で働く方々の仕事について取材をしました。三島商工会議所や三島市観光協会では、仕事を続ける上で大事にしていることや、地域へのかかわりなどについて、丁寧にお話ししていただきました。また、三島市役所では、商工観光課をはじめ様々な部署の職員の方に、地域のくらしを支える仕事についてお話しいただきました。2年後のオリンピック・パラリンピック誘致に関わる三島市の取り組みやイベントへの積極的参加など「みなさんにもできることがあります。」という言葉に目を輝かせていました。ホテル昭明館では、ホテルの館内を紹介していただき、部屋番号の表示やベットカバーなどに「三嶋柄」を使った特徴を知り驚いていました。
新しい発見や気づきがたくさんありました。
▼ 2018/10/25(木) 丹那牛乳工場・オラッチェ見学
3年生が、丹那牛乳工場とオラッチェの社会科見学へ行きました。牛乳工場では、工場での製造工程や品質を保つ工夫。そして、今までの学習で考えてきた疑問に答えていただきました。
工場内の機械を見たときには、次々と牛乳ができていく様子を大変興味深そうに見学していました。
牧場では、乳牛の管理について学習しました。暑さに弱い牛のために巨大な扇風機がついていることや牛の生態について、実際に牛を見ながら学習できました。
最後に、オラッチェではアイスクリーム作りを体験しました。オラッチェの新鮮な牛乳を使ったアイスを完成させるために、グループごとに協力して取り組むことができました。
完成したアイスは、みんなで仲良く分けて食べていました。