つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)
メッセージ欄
2018年11月の日記
▼ 2018/11/29(木) 4-7組さんをはげます会
11月29日(木)に4-7組さんをはげます会が行われました。
12月1日(土)三島市民文化会館で行われる「なかよし学習発表会」で発表する劇を披露してくれました。劇の題名は「ミッション三島を知ろう」です。三島を知るために様々なミッションをクリアしていく7人の物語です。4-7組の6年生が中心となり、大きな声とジェスチャーで堂々と演技する姿は大変立派でした。これまでの練習の成果が十分発揮されていたと思います。ユニークな演出もあり、見ている子供たちは笑ったり、感心したりしてしました。
児童会長からは、「当日は悔いの残らないようにいい演技をしてきてください。」と励ましの言葉がありました。
4-7組のみなさん、頑張ってきてください。応援しています。
▼ 2018/11/27(火) 4年生が社会科見学に行ってきました
11月26日(月)4年生が社会科見学で静岡県庁に行き、県庁で働く職員の仕事について学んできました。県議会本会議場では、実際に傍聴席に座り、始めは少し緊張した様子でしたが、県庁の仕事や県議会の話に耳を傾け熱心にメモを取っていました。土木防災情報センターでは、雨量計という装置に興味津々でした。県の情報サイト「サイポスレーダー」は天気予報などにとても便利だそうです。危機管理センターでは、実際に災害時の対策会議で使用する場所を見学し、県知事などが座るイスにも座らせていただきました。
その後、駿府城公園で昼食をとり、今話題の駿府城跡天守台発掘調査の現場を見学しました。歴史について学んではいない4年生ですが、昔の石垣に残された印や石の大きさに驚き関心をもって見学していました。どの見学場所でも、マナーを守って真剣にメモを取りながら話を聴く様子は、さすが南小の4年生という姿でした。これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。
▼ 2018/11/23(金) 5年生社会科見学2
静岡新聞SBSでは、私たちの元に届く新聞がどのような過程で作られているか、また、テレビやラジオがどのように工夫してほうそうされているかを見学しました。
製作センターでは新聞づくりが行われていました。見学した2時ごろはその日の夕刊が作られているところでした。新聞の元になる巻き取り紙は、長さ18km、重さ1.2kgもの大きなロールで、輪転機と呼ばれる機械で高速で1分間に2500部作られているそうで、説明を受けている子どもたちからは「え−!そんなに作っているの?」と驚きの声が出ていました。
SBS放送センターでは、ラジオの生放送が行われていました。また、テレビ番組で実際に使用されているスタジオを見学し、記念撮影もさせていただきました。
最後に、その日の夕刊をいただき、だれよりも早く夕刊を手にした子どもたちは感動していました。
これから、見学して分かったこと、感じたことを生かして、社会科の工業、情報の学習を深めていきます。
▼ 2018/11/23(金) 5年生社会科見学1
11月22日(木)、5年生の社会科見学がありました。目的地は、トヨタ自動車東日本株式会社と静岡新聞社SBSでした。
裾野市にあるトヨタ自動車東日本株式会社では、オートメーション化された自動車工場を見学しました。プレス工程では、大きな鉄板ロールケーキと大きな音に圧倒され、子どもたちは驚きながら、興味津々でした。社員のみなさんが真剣に働く姿は見学する子どもたちの視線を集め、簡易無人搬送台車が行き交い、大型のロボットが活躍する工場内は、金属の独特のにおいがしました。頭上を動く組み立てられた自動車のボディーを見たり、それぞれの工程の詳しい説明を受けたりしながら、メモを取って熱心に見学していました。工場内は撮影禁止ですので、詳しくは、5年生の皆さんから聞いてください。