ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2022/05/18(水) 大玉転がしの練習風景

2年生

2205181950491.jpg2205181950492.jpg2205181950493.jpg
 運動会の練習が本格化しています。写真は、2年生が「大玉転がし」を練習しているところです。本番さながらのデッドヒートを繰り広げていました。

2022/05/18(水) 研究生(アクション・リサーチ)と教育実習生

2205181947041.jpg2205181947042.jpg2205181947043.jpg
 大学院生の研究生は6年生(左写真)、大学生の教育実習生2人は4年生(中央写真)と、2年生(右写真)のクラスを中心に授業を行ったり、子供の支援をしたりしています。

2022/05/18(水) 5年 図工

6年生

2205181939421.jpg2205181939422.jpg2205181939423.jpg
 5年生の図工の様子です。動きのある折り紙や絵などを、iPadで撮影(コマ撮り)した動画を編集し、簡単なアニメーションを作成していました。鳥の絵から飛び出た立体的な鳥が、また絵(平面)に戻るといった、よく工夫された作品もあり、子供たちの自由な発想の豊かさに圧倒されました。

2022/05/18(水) 6年生 ICT講座

6年生

2205181931081.jpg2205181931082.jpg2205181931083.jpg
 外部講師によるICT講座(6年生)が開催されました。各クラス2時間ずつ授業が行われました。内容は、プレゼンテーションの方法についての学習です。伝えたいことをまとめるときに「な(なにを)・な(なぜ)・た(たとえば)・こ(こうどう)」の順番を意識することの大切さを学びました。「な・な・た・こ」シートをもとに、お家の人へ、自分の願いや思いをどのように伝えるかを、iPadのMetaMoji(メタモジ)を効果的に活用してまとめていきました。

2022/05/18(水) 授業の様子(4−7組)

4−7組

2205181929411.jpg2205181929412.jpg2205181929413.jpg
 4−7組の図工です。アルミホイルから不思議な生き物を作りました。自分で想像を広げながら作っていく作品です。「○○に見えてきた!」「ドラゴンになりそう!」と言葉にしながら作っていました。一人一人自分の思いのこもった作品になりました。