ようこそゲストさん

三島市立北小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m104/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/kita-e/)

2019/10/23(水) オリンピック自転車競技を知ろう

3年生

1910231200591.jpg1910231200592.jpg1910231200593.jpg
 最後は、それぞれの国の用紙にオリジナルの色をつけて、応援用の旗づくりに挑戦。
 ご家庭でも、子どもたちがもらったガイドブックを一緒にみて、今日のお話の内容やオリンピックについて話題にしてみてください。
 飯島さん、ブリヂストンのみなさんありがとうございました。

2019/10/23(水) オリンピック自転車競技を知ろう

3年生

1910231157181.jpg1910231157182.jpg1910231157183.jpg
 お話の後の休み時間に実際の自転車を触らせてもらうこともでき、子どもたちは、貴重な学習ができました。
 また、三島市障害者支援センターあゆみの里の利用者と職員の方々が制作した選手のちぎり絵(新聞紙でつくったそうです)も展示され、子どもたちもそのできに驚いていました。

2019/10/23(水) オリンピック自転車競技を知ろう

3年生

1910231151491.jpg1910231151492.jpg1910231151493.jpg
 こどもたちは、オリンピックを身近に感じることができ、これから、来年までとても楽しみだと思います。
 後半では、各クラスの代表の子が実際に自転車こぎを行い、どれだけスピードが出せるか挑戦しました。
 見ている子たちもいっしょうけんめい応援して、30数キロのスピードを出すことができました

2019/10/23(水) オリンピック自転車競技を知ろう

3年生

1910231148311.jpg1910231148312.jpg1910231148313.jpg
 「今日は、3つのことを覚えて帰ろう」という課題が出され、子どもたちもオリンピックの歴史や競技の数、種類など、いっしょうけんめい聞きながら学習していました。
 自転車競技は、なんと第1回の大会からずっと行われているそうです。第1回大会からずっと行われている競技は、自転車を含め5つ(写真中央)だそうです。

2019/10/23(水) オリンピック自転車競技を知ろう

3年生

1910231144021.jpg1910231144022.jpg1910231144023.jpg
 3年生が、「総合的な学習の時間」の学習で講師を招いて出前授業を行いました。
 今回、講師として来てくれたのは、自転車トラック・レースの競技にオリンピックで3大会連続で日本代表選手として出場したことのある飯島誠さん(ブリヂストンサイクル)です。
 『オリンピック・パラリンピックの自転車競技を知ろう』というタイトルで、実際に出場したオリンピックの経験についてのお話や来年行われる「東京2020」の自転車競技種目について詳しくお話してくださいました。

2019/10/23(水) 富士山初冠雪

1910230642351.jpg1910230642352.jpg1910230642353.jpg
 22日、富士山が初冠雪というニュースが流れていました。例年よりも少し遅いそうですが、これから秋の深まり、そして冬へと季節が移り変わっていきます。
 銀杏並木の葉も少しずつ黄色くなり始めています。
 だんだん寒さも増して、体調を崩しやすい時期でもあります。気をつけてください。