ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2021年5月の日記

2021/05/29(土) 運動会 その5

学校行事

2105291612441.jpg2105291612442.jpg2105291612443.jpg
 プログラム4 56年生による「箱根西麓野菜を守り抜け」です。
 フープを縄跳びのように跳んだ後、カードに指定された野菜をかごに入れて走る競技ですが、風のいたずらが一番大きく影響した競技でした。
 見ている人たちもハラハラしたことでしょうね。

2021/05/29(土) 運動会 その4

学校行事

2105291603051.jpg2105291603052.jpg2105291603053.jpg
 プログラム3 12年生による「なげて!おどって!全集中!!」です。
 16人による競技です。入場からかわいい1,2年生。
 曲に合わせて、ポーズする姿も決まっていますね。
 かごに向かって一生懸命投げる姿がよかったです。
 応援席からも手拍子が聞こえてきました。応援する姿もよかったです。 

2021/05/29(土) 運動会 その3

学校行事

2105291558181.jpg2105291558182.jpg2105291558183.jpg
 プログラム2 34年生による「やってみよう!〜トライ・トライ〜」です。
 最初に麻袋でジャンプしながら進みます。次にボールをかごに投げ入れて進みます。最後にミニハードルを跳び越えてゴールです。

2021/05/29(土) 運動会 その2

学校行事

2105291552361.jpg2105291552362.jpg2105291552363.jpg
 プログラム1の準備体操です。
 体育委員のきびきびした声に合わせています。
 表情からも、やる気にあふれていますね。

2021/05/29(土) 運動会 その1

学校行事

2105291549351.jpg2105291549352.jpg2105291549353.jpg
 坂小運動会が無事開催されました。
 早朝に雨が降るとの予報でしたが、よいグランドコンディションでした。ちょっぴり風のいたずらがありましたが、熱中症を心配することなくできたことがよかったです。
 応援団の大太鼓による入場、1年生の選手宣誓、応援団長による選手宣誓のようすです。

2021/05/27(木) LEBER(リーバー)の不具合について

 デジタル健康観察アプリLEBER(リーバー)】iOSのアップデートに伴う不具合の連絡がありました。

iPhoneをバージョン15.1にアップデートをした際にアプリケーションが開けないということがあるそうです。

 このような場合、一度削除し、再度インストールをすると改善するそうです。

 お手数をおかけしますが、御確認ください。不明な点がありましたら、コールセンター(029-896-6263 平日10時〜16時)にお問い合わせください。

2021/05/27(木) 6年生 全国学力学習状況調査

2105271215151.jpg 本日、全国学力・学習状況調査が行われました。
 全国の6年生が同じテストを受けます
 朝の活動時間を使って、名前を記入したり、問題用紙にQRコードのシールを貼ったりと、それだけで緊張気味の6年生。
 国語、算数、アンケートを実施し、3時間目に全て終了したときにはぐったりとした様子でした。
 6年生の皆さん、お疲れ様でした。

2021/05/26(水) 運動会 学年対抗種目 その3

学校行事

2105261006401.jpg2105261006402.jpg2105261006403.jpg
 今年度初めてとなるこの競技は、「学級」を意識したものです。
 坂小は縦割り班を基準とした赤白対抗です。学年対抗とすることで、学級の一体感を味わわせられるようにしたいと考えました。
 運動会スローガン「最後まで 坂っ子パワーであきめない」をたくさん見ることができると嬉しいです。

2021/05/26(水) 運動会 学年対抗種目 その2

学校行事

2105260959241.jpg2105260959242.jpg2105260959243.jpg
 2回目の学年対抗種目の練習が行われました。
 前回の反省を生かして、距離や箱に乗せるものを変更しました。
 練習した成果を発揮し、どの学年も動きが速くなってきました。

2021/05/26(水) 4年生 理科 天気と気温

4年生

2105260911061.jpg2105260911062.jpg2105260911063.jpg
 4年生は理科で「天気と気温」の学習をしています。
 この日は百葉箱の中を見ました。
 「中庭にある大きな白い箱って、何かな?」「何が入っているかな」とワクワクしているようでしたが、小さい温度計と湿度計が入っていました。
 グラフで気温を測定する自記記録計は、理科室にあります。気温を計ることで、天気による気温の変化が分かるといいですね。

2021/05/25(火) 運動会全体練習 その2

学校行事

2105251017121.jpg2105251017122.jpg2105251017113.jpg
 この日は開会式、閉会式、体操の練習をしました。
 距離を取り、マスクを着用、体操も声を出さないようにして練習しました。
 6年生は、並ぶ場所を指示したり、荷物の後始末をしたりと、高学年らしい行動が随所に見られ、頼もしく思いました。
 当日も快晴に恵まれ、皆が力を発揮することを願っています。

2021/05/25(火) 運動会全体練習 その1

学校行事

2105251012421.jpg2105251012422.jpg2105251012423.jpg
 今週土曜日の運動会に向けて、全校による運動会全体練習が行われました。
 児童会役員がハキハキとした声で司会進行をしました。
 この日初めて全体練習をしましたが、静かに待ち、話を聞ける子が増えてきたと思います。
 1年生全員で開会の言葉を言いました。全校児童を前にして緊張した様子ですが、だんだんと大きな声になってきました。当日も頑張ってくださいね。